グリル焼き空豆をサヤから出す方法

トクライ
トクライ @cook_40043497

空豆は熱々を食べたい!でもグリルしたものは、火傷しそう…そんなときに楽な取り出し方です。
このレシピの生い立ち
グリルした空豆が大好きで、季節になるとよく焼くんだけど、熱くて熱くて、どうやったうまくサヤから出せるか、道具を使ってるうちにたどりついた方法。

グリル焼き空豆をサヤから出す方法

空豆は熱々を食べたい!でもグリルしたものは、火傷しそう…そんなときに楽な取り出し方です。
このレシピの生い立ち
グリルした空豆が大好きで、季節になるとよく焼くんだけど、熱くて熱くて、どうやったうまくサヤから出せるか、道具を使ってるうちにたどりついた方法。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 空豆(サヤつき) 食べたいだけ
  2. キッチンバサミ

作り方

  1. 1

    空豆をグリル(弱火~中火)で焼きます。いい匂い…

  2. 2

    こんな風に切ります。見やすいように切り落とさなかったけど、普通に切り落としてOK。

  3. 3

    空豆が、するっと出てきます。

  4. 4

    出口はこんな感じです。豆の入ったふくらみを出口に向かって押してあげると、次々と出てきます。

  5. 5

    サヤの両端を見比べ、太い方を切ると、豆が詰まることなく出てきます。太さが同じくらいなら、どちらでもOK。

  6. 6

    短時間で済むので、熱さをあまり感じず取り出し完了!熱々を食べられます♪
    塩をふったら乾杯!

  7. 7

    【おまけ】作業台が空いてないときは、ゴミ袋と皿を用意し、グリルの上で作業すると省スペースに!

コツ・ポイント

2009年5月29日:作り方を少し修正、写真を追加しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トクライ
トクライ @cook_40043497
に公開
東京在住。夫、息子、ワンコ、わたしの、3人+1匹暮らし♪減塩中のため皆さんのレシピ通りに作れませんが、食材の合わせ方&調理法、参考にしています!* * * * * * * レシピで分かりにくい箇所はレシピのコメント欄でご指摘いただけると幸いです。つくれぽに返事できなくなりましたが、いつも感謝いっぱいで拝見してます。
もっと読む

似たレシピ