暑い日に☆冷やしあんかけ茶碗蒸し

豆乳入りのシンプルな茶碗蒸しを、冷たく冷やして、彩り野菜とあんかけに♪
食欲のない暑い日でもつるっと食べられます^^
このレシピの生い立ち
暑い日にひんやり食べやすく、栄養もあるものが作りたくて・・・。
作り方
- 1
だしからとる場合は昆布と鰹節でだしを取り、常温に冷ましておく。
- 2
ボウルに卵を入れてときほぐし、1の冷ましただし汁(または水)、白だし、豆乳を加えて混ぜる。
- 3
ざるなどでこしながら器に流しいれ、小皿をかぶせて蓋にし、スチームレンジで20分くらい加熱する。
- 4
レンジによって「茶碗蒸し」の調理方法が違うと思うので、お使いのレンジの説明書を参考にしてください。蒸し器で蒸してもOK!
- 5
蒸している間にあんを作る。
小鍋にだし汁(または水)、めんつゆ、しめじを入れて火にかける。 - 6
しめじに火が通ったら、水溶き片栗粉を入れて手早く混ぜてとろみをつけ、1分くらい弱火で煮て火を止める。
- 7
3の茶碗蒸しが蒸しあがったら、器の底を氷水に当てて粗熱をとる。
6のあんも同様に粗熱をとる。 - 8
粗熱をとった茶碗蒸しとあんにそれぞれラップをかけ、冷蔵庫で冷たく冷やしておく。
- 9
彩り野菜を準備する。
にんじん、かぼちゃは5ミリくらいの厚さにスライスして星型で抜く。パプリカは5ミリ角にカットする。 - 10
9のにんじん、かぼちゃ、パプリカを、サッと塩ゆでして冷ましておく。
(かぼちゃが崩れやすいので、ゆですぎ注意!!) - 11
枝豆はさやから出し、きゅうりはピーラーで縦に薄くスライスする。
- 12
冷えた茶碗蒸しの上に冷えたあんをかけ、彩り野菜をきれいに並べて、仕上げに削り節をふったらできあがり♪
- 13
お好みで柚子こしょうを添えてどうぞ♪
コツ・ポイント
冷やすと味がぼけがちなので、昆布と鰹節でしっかりだしを取った方がおいしいです。
でも白だしやめんつゆを使うので、面倒なら水でも大丈夫☆
蒸し方や蒸し加減はお使いのレンジ(または蒸し器)によって調整してください。
似たレシピ
-
-
-
冷やし茶碗蒸しモロヘイヤあんかけ 冷やし茶碗蒸しモロヘイヤあんかけ
つるんとした茶碗蒸しに梅味のさっぱりあんをとろ~り。口当たりがよくって、食欲がないときにもつるっと食べられます。 中医薬膳士清水えり -
冷やし餡かけ梅茶碗蒸し♡レンチンで簡単♪ 冷やし餡かけ梅茶碗蒸し♡レンチンで簡単♪
レンチンで簡単に作る〜茶碗蒸し♡レンチンの時間を変更しました♪作って冷やしてさっぱり〜✧(〃)´艸`)オイシー♪ ゆぅゆ♡ -
-
-
-
失敗なし!簡単!あんかけ 茶碗蒸し 失敗なし!簡単!あんかけ 茶碗蒸し
あんかけの美味しい茶碗蒸し蒸しです。すだってしまった茶碗蒸しも、あんをかければバレません。冷やしても美味しいです。 かっちゃん杉 -
-
-