ライスグラノーラ入り角食

カラフルお菓子デコ
カラフルお菓子デコ @cook_40037097

ライスグラノーラを入れたパンは美味しいのでは?と思いつき、角食の材料の強力粉の一部をグラノーラの粉を混ぜて焼きました。
このレシピの生い立ち
ライスグラノーラはいろんな味のものがあり、今回使った和風だし味はお茶漬けの様にもなるので、米粉パンをイメージして作ってみました。
大変おいしく、紅芋 人参 いんげん レンコン トウモロコシ入りのパンになりました。

ライスグラノーラ入り角食

ライスグラノーラを入れたパンは美味しいのでは?と思いつき、角食の材料の強力粉の一部をグラノーラの粉を混ぜて焼きました。
このレシピの生い立ち
ライスグラノーラはいろんな味のものがあり、今回使った和風だし味はお茶漬けの様にもなるので、米粉パンをイメージして作ってみました。
大変おいしく、紅芋 人参 いんげん レンコン トウモロコシ入りのパンになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤分
  1. 強力粉 200g
  2. ライスグラノーラ和風だし味 50g
  3. 砂糖 15g
  4. 3g
  5. ドライイースト 3g
  6. マーガリン 15g
  7. 180cc

作り方

  1. 1

    ライスグラノーラはミルサーで、細かくしてから、こなに混ぜます。ボールにマーガリンと水以外を入れて軽く混ぜます。

  2. 2

    水を入れてよく混ぜ、打ち粉をした台に生地をだしてよく捏ねます。
    表面が滑らかになって来たら、マーガリン入れて捏ねます。

  3. 3

    薄く伸ばしてグルテンの繋がり具合を見て、薄く伸びてすぐに切れないくらいになったら、ボールに入れて軽くラップして一次発酵

  4. 4

    一次発酵は室内か、オーブンの発根モードで、倍の大きさになるくらいまで、指にこなをつけて生地に刺して穴が戻らなければOK

  5. 5

    打ち粉をした台にだしてガス抜きをし、二等分してそれぞれ伸ばして短い辺を3つに畳んだ後長い辺をガスを抜きながらクルクル巻く

  6. 6

    俵形になった生地を繋ぎ目を下にして型に2つ並べて、二次発酵、型の上の方まで膨らんだら、190度で30分くらい焼きます。

コツ・ポイント

グラノーラは、出来るだけ細かくした方が捏ねやすいです。
他のパンのレシピの強力粉の分量の5分の1程度ライスグラノーラにしてみた所、いずれもおいしく出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カラフルお菓子デコ
に公開
クックパッド料理教室元講師De trois.M (デ・トロアズ エム)http://detroism3.wix.com/de-trois-m主催 PTA企業様イベント出張講習 製作Howto動画 youtube チャンネル名handmade Sweets&craft健康マスターエキスパート、CPAチーズ検定取得
もっと読む

似たレシピ