捨てないで!キャベツや白菜の外葉でスープ

りつくんまま @cook_40081130
葉物ならなんでもOK~
もちろん外葉じゃなくても★
タッパーで冷凍できるので、大量にできても大丈夫!
このレシピの生い立ち
外葉はそのまま食べるのはちょっと嫌・・・
でも捨てるのはかさばるしもったいない!!!
節約・エコレシピです♪
捨てないで!キャベツや白菜の外葉でスープ
葉物ならなんでもOK~
もちろん外葉じゃなくても★
タッパーで冷凍できるので、大量にできても大丈夫!
このレシピの生い立ち
外葉はそのまま食べるのはちょっと嫌・・・
でも捨てるのはかさばるしもったいない!!!
節約・エコレシピです♪
作り方
- 1
まずは外葉を用意
よく洗って、汚いところは取り除いてください。
芯も入れて大丈夫です★ - 2
葉を適当な大きさに切り、ミキサーやフードプロセッサーに
水を加えてスイッチON! - 3
玉ねぎ・じゃがいもを加える場合は一緒にミキサーに。
玉ねぎはみじん切りでも良いです♪
- 4
大きい葉がなくなれば大丈夫ですが、ここはお好みで。
お鍋に移します。 - 5
ローレルを入れ、火にかけます。
塩・コショウ・コンソメで味を整えてください~ - 6
煮立って臭みが消えたら牛乳を入れます。
ゆるさはお好みで・・・ - 7
沸騰するとボコボコするので火加減に気をつけて。
- 8
最後に味を見て、足りなければ塩など足してください。
これで完成~♥
- 9
ミキサーなどで葉をつぶしているので、どうしてもつぶつぶ感があります。
気になる方はこしてからお鍋に入れて下さいね♪
コツ・ポイント
いつも外葉でつくっているので、ちゃんとした分量がありません・・・ごめんなさい;
いろいろ買った時は、キャベツと白菜など全部一緒に作っちゃいます★
大量にできたときや、すぐ飲む予定がない時は冷凍庫に。
小分けにすると便利ですよ!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
キャベツの外葉のおかずスープ キャベツの外葉のおかずスープ
キャベツの外葉はスープにすると出汁が出て美味しいですし、柔らかくなり、食べやすいです。鶏ひき肉、じゃがいもも入っていますので、これ一品でおかずとご飯になります。もの足りなければ、ご飯やパンと一緒に召し上がっても◯材料を切って炒めて煮込むだけですので、とっても楽ちんです。アクは取る必要ありませんが、気にされる方はお取り下さい。とっても胃に優しいスープです。ご飯を炊くのを忘れたので、手元にあった食材で作りました。 風さやか -
外葉捨てないで!レタスのふわとろスープ 外葉捨てないで!レタスのふわとろスープ
☆話題入り感謝☆レタスの外葉、捨ててませんか?ふわふわのかきたまとシャキシャキのレタスが魅力のほっこりするスープです 2525招き猫 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18676876