お出汁の残りふりかけで玉子焼き

pachico
pachico @cook_40044888

出汁をとった昆布とかつお節を使って作ったふりかけを玉子焼きに入れたらダシ巻き玉子になりました♪
このレシピの生い立ち
だしを入れて、味付けをして作っていた出し巻き卵、出汁の残りで作ったふりかけを玉子焼きに入れたら出汁巻き玉子?と思い作ったらそのとおりでした(笑)

お出汁の残りふりかけで玉子焼き

出汁をとった昆布とかつお節を使って作ったふりかけを玉子焼きに入れたらダシ巻き玉子になりました♪
このレシピの生い立ち
だしを入れて、味付けをして作っていた出し巻き卵、出汁の残りで作ったふりかけを玉子焼きに入れたら出汁巻き玉子?と思い作ったらそのとおりでした(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 出汁用: 昆布 小4枚
  2. 出汁用: かつお節 40g
  3. 出汁用: 水 1600cc
  4. ふりかけ用: めんつゆ(3倍濃縮) 大2
  5. ふりかけ用: みりん 大2
  6. ふりかけ用: 炒りゴマ 大1
  7. ふりかけ用: 青海苔 大1
  8. 玉子焼き用: 卵 3個
  9. 玉子焼き用: ふりかけ 適量
  10. 玉子焼き用: 油 適量

作り方

  1. 1

    【出汁】固く絞った布巾で昆布を拭き切り込みを入れ、お鍋に水・昆布を入れて昆布が戻るまで5分くらいおいておく。

  2. 2

    【出汁】火をつけ沸騰直前くらいで昆布を取り出し、沸いたら大1水を入れ、かつお節を入れて1分くらい沸かして火を止める。

  3. 3

    【出汁】ザルに布巾をしいてこす。この時かつお節は絞らない。出汁は冷蔵で2~3日、冷凍で1週間くらい保存可能。

  4. 4

    【ふりかけ】昆布は細切りに刻む。かつお節は軽く水を切る。みりん、めんつゆと一緒にフライパンで水分を飛ばすように炒める。

  5. 5

    【ふりかけ】水分がある程度飛んだら(このみのしっとり加減で)炒りゴマと青海苔を加えて混ぜる。

  6. 6

    【玉子焼き】卵をボールに割りほぐし、ふりかけを入れて混ぜる。量はお好みですが1個につき1口分くらいでいいと思います。

  7. 7

    【玉子焼き】フライパンに油を薄くしき、普通の玉子焼きの要領で焼く。

コツ・ポイント

この出汁はうちのやり方ですが、ご家庭のやり方でとっていただいた残りものを使っていただければいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pachico
pachico @cook_40044888
に公開

似たレシピ