黒糖ピーナッツ✿マフィン

統才優来
統才優来 @cook_40045898

黒糖のこくある甘さにピーナッツの香ばしい味と香りのマフィン❤

このレシピの生い立ち
落花生がいっぱいあったので、何度も作ってます。無塩バターもマーガリンも結構高い!というわけで今回は有塩マーガリンで作ってみたらおいしくできました。

黒糖ピーナッツ✿マフィン

黒糖のこくある甘さにピーナッツの香ばしい味と香りのマフィン❤

このレシピの生い立ち
落花生がいっぱいあったので、何度も作ってます。無塩バターもマーガリンも結構高い!というわけで今回は有塩マーガリンで作ってみたらおいしくできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径7cm×高さ5cmマフィンカップ 6個分
  1. ( )内はプリン型4個分
  2. 薄力粉 260g(120g)
  3. BP 6g(3g)
  4. L2個(M1個)
  5. 有塩マーガリン 100g(45g)
  6. 黒糖 80g(40g)
  7. 三温糖 20g(10g)
  8. ピーナッツ 100g(45g)
  9. 牛乳 60cc(30cc)

作り方

  1. 1

    バターは室温に戻し、落花生(ピーナッツ)は皮をむき、すり鉢でする。(食感を残すため大小あってもOK)

  2. 2

    マーガリンに黒糖と三温糖を加え、もったりするまで混ぜ、溶き卵を3~4回に分けながらそのつどよく混ぜる。

  3. 3

    ピーナッツを2に入れて混ぜる。

  4. 4

    薄力粉とBPはビニール袋に入れてよく振り混ぜて、空気を含ませる。オーブンを180℃に余熱する。

  5. 5

    2に4の粉をを1/3入れて切るように混ぜ、まだ粉っぽさがあるうちに牛乳1/2を加えて粉1/3を入れて混ぜ・・・

  6. 6

    まだ粉っぽさがあるうちに残りの牛乳と最後の1/3の粉を入れて混ぜる。(少し粉っぽさが残る程度でOK)

  7. 7

    マフィンカップに6等分(約115g)に分けて入れ、180℃で約20~25分焼いて出来上がり。

  8. 8

    1個に小さじ1のピーナッツクリーム入りも。

コツ・ポイント

材料は初めに計量し、粉を加えてからは、手早くいじり過ぎないこと。ピーナッツクリームを入れるときは、1カップの量の半分入れてからピーナッツクリームを入れ残り半分を入れる。マーガリンは創健社か小岩井で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
統才優来
統才優来 @cook_40045898
に公開
美味しかったアレンジレシピ、我が家のレシピ、思いつきレシピ、など載せていこうと思っています。 夫婦ともに薄味好きの辛いもの、麺好み。 ご飯は玄米。スイーツは甘さ控えめが好みです。
もっと読む

似たレシピ