ケーキ屋さんのパウンドケーキ♪

Mrシモブクレ
Mrシモブクレ @cook_40038686

”全卵すり込み法”でもおいしく出来ますよ!! かっこいくておいしいパウンドケーキを焼いてみたい方はぜひ試してみて下さい♪
このレシピの生い立ち
すごくシンプルな材料と作り方、だけど奥深さもあるバターケーキというものを、私なりのコツを伝えたくてレシピにしました。

ケーキ屋さんのパウンドケーキ♪

”全卵すり込み法”でもおいしく出来ますよ!! かっこいくておいしいパウンドケーキを焼いてみたい方はぜひ試してみて下さい♪
このレシピの生い立ち
すごくシンプルな材料と作り方、だけど奥深さもあるバターケーキというものを、私なりのコツを伝えたくてレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型大1本分、中2本分
  1. 無塩バターマーガリン 180g
  2. 砂糖 110g
  3. 薄力粉 180g
  4. BP 小さじ1杯
  5. M3個
  6. ニラエッセンス 適量

作り方

  1. 1

    ※参考までにここでいうパウンド型大:20×8×8㎝の1280ccで、中:18×8×6,5㎝の936cc位です。

  2. 2

    ※型に紙を敷く。紙は、敷いた時に型より1,5㎝上まで出るようにする。

  3. 3

    ※冷たい卵は分離防止の為に必ず室温に戻すか、溶いてコップに入れてぬるま湯につけておく。熱湯はダメ※粉類は合わせてふるう。

  4. 4

    バターを細かくして耐熱ボウルに入れ、レンジで溶かさない程度に30~40秒程温めてやわらかくする。※溶かしてはダメ!

  5. 5

    泡だて器でなめらかになるまでよく混ぜる。※オーブン予熱開始。

  6. 6

    3回に分けて砂糖を加えていき、その都度よく混ぜていく→

  7. 7

    1度目の投入:まだ砂糖のザラザラ感がよく分かる状態。

  8. 8

    2度目の投入:まだザラザラ感が残っている状態。だけど、少しふわっとした状態になってくる。

  9. 9

    3度目の投入:ザラザラ感がなくなるまでよ~く混ぜる。まるでホイップクリーム状態。※重要ポイント①

  10. 10

    たまごを8回(最低でも6回)に分けて加えて混ぜていく→(※ボウルの下にぬれ布巾を敷くと、作業が楽です)

  11. 11

    ※この時、卵が冷たいと分離します!また、分ける回数が少なかったり、大量に加えすぎると分離します!※重要ポイント②

  12. 12

    ※パウンドを作る上で分離は敵になるので、混ぜている途中で危なくなったら、粉(分量内)を大さじ2、3杯分加えて分離を防ぐ!

  13. 13

    バニラエッセンスを数滴加えて混ぜる。※面倒ですが、1~12までの作業は丁寧に行って下さい。出来上がりに大きく影響します

  14. 14

    ふるった粉類を3回に分けて加えていく→

  15. 15

    1度目の粉投入:
    泡だて器でよく混ぜる。

  16. 16

    2度目の粉投入:
    ヘラに変えて、さっくりと切るように混ぜる。決して生地を練りすぎないように
    ※重要ポイント③

  17. 17

    ※切るように!!

  18. 18

    ※多少粉っぽさが残っている位で次へ。

  19. 19

    3度目の粉投入

  20. 20

    ヘラでさっくりと切るように混ぜる。

  21. 21

    ※写真は多少粉っぽさがある状態。もう少しだけ混ぜる。でも、あせらず切るように!

  22. 22

    ※ほんの少し、ツヤ感が出たところで混ぜ完了。型に敷き詰めたら、台に打ちつけて大きな空気を抜きます。

  23. 23

    この時、真ん中にスジを入れておくと割れやすくなります。※確実に割りたい時は工程25の実行をオススメします!!

  24. 24

    大1本なら180度で40~50分、中2本の時は、35~45分焼きます。

  25. 25

    焼き初めて10分後にオーブンから取り出し、ぬらしたナイフで真ん中に10㎝位の切れ目を入れると、確実に綺麗に割れます。

  26. 26

    ※焼きあがったら、型のまま台に打ちつけて1ショックし、生地縮みを防ぎます。

  27. 27

    ※そのまま横に倒して、さらに高さをキープします。※大1本の時は高さがあるので、やってもやらなくてもOK!

  28. 28

    バランスよく真ん中が盛り上がって大成功!!

  29. 29

    ま上からの写真。
    25のポイントを実行していただくと、割れ目が斜めに入ることもなく、きれいに仕上がります♪

  30. 30

    粗熱がとれたら、型からはずす。今回は40分からアルミハクを使用し、48分間焼きました。

  31. 31

    ※型からはずしたら、ピッチリとラップに包んで一晩おくと、しっとりと味がおちつきます。

  32. 32

    ※関係ないと思いがちですが、生地の分量と型のサイズとの関係も、見栄えを左右する重要ポイントの一つです。→

  33. 33

    →型に対し生地が多すぎると、紙内で収まっても金型から出てしまう分、勢いよく中心からガスが抜けず横割れや割れナシの原因に!

  34. 34

    これは端っこの切り口ですが、それでも高さが十分出ています♪※全卵すり込み法は、別立て法よりどっしりした食感っ♪

  35. 35

    これはど真ん中の切り口。すさまじい高さ!!でもキメもきれいです♪

  36. 36

    <失敗例1の①>真ん中陥没。作り方が悪いと思っていましたが、本当の原因は油分の多すぎるバターにあり。材料は良質なモノを!

  37. 37

    <失敗例1の②>作っていて油分が多いと感じた時は、粉を多めに加えることをオススメします!!

  38. 38

    <失敗例1の③>”真ん中陥没”の新たな原因!!
     それは最近のオーブン”循環熱風方式”のせいかも知れません!!

  39. 39

    <失敗例1の④>生地の中心まで熱が伝わらず、淵だけ先に立ち上がるため、真ん中が陥没したまま焼きあがるのです!!

  40. 40

    <失敗例1の⑤>最近オーブンえを変えて解ったことですが、昔の”ヒーター式”に比べて熱風だとパワー不足なのだと解りました!

  41. 41

    <失敗例2>砂糖のすり混ぜが足りない状態で作ったら、上表面が白ゴマをふったような状態に。。。きもいです。。。

  42. 42

    <ポイントのおさらい>①砂糖はなめらかになるまで混ぜる②卵は室温で、8回に分けて混ぜる③ヘラに変えたら切るように混ぜる。

  43. 43

    プレゼント用にラッピング♪パウンドケーキだってりっぱな贈り物ですね♪☆長い説明を読んで下さってありがとうございました☆

  44. 44

    「もし何かご意見&ご質問があれば、遠慮なくコメント下さると嬉しいです(^^)♪皆さんも勉強中の私にご指導くださいませ♪

コツ・ポイント

※砂糖は、上白糖か粉砂糖の方がバターに混ざり込みやすいのでオススメ!!※型の容量が不安な方は、1を参考に、お持ちの型の縦・横・高さを掛け算して体積を出してもらえるといいと思います。※お手数ですが、焼きはお持ちのオーブンのクセを考慮願います!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Mrシモブクレ
Mrシモブクレ @cook_40038686
に公開
☆はじめまして☆Mrシモブクレと申します。。。焼き菓子・パン・チョコ・チーズケーキ・パウンドケーキが大好物な生き物です♪よろしくお願いいたします。。。
もっと読む

似たレシピ