葛餅(基本)

わらび餅とはちょっと違って弾力があります(*^-^)この時期ならではの和菓子を代表する物ではないでしょうか?
このレシピの生い立ち
暑い季節に冷えた葛餅は美味しいですよ。
葛餅(基本)
わらび餅とはちょっと違って弾力があります(*^-^)この時期ならではの和菓子を代表する物ではないでしょうか?
このレシピの生い立ち
暑い季節に冷えた葛餅は美味しいですよ。
作り方
- 1
葛粉と砂糖を合わせて混ぜます。
- 2
少しずつ水を加えながら混ぜて行きます。水を全部入れ終わったら完全に粉類を混ぜて置きましょう。
- 3
型を準備して置きます。お弁当箱やバッド等でも良いですよ。全体に濡らして置きます。
- 4
2を混ぜてから火に掛けます。最初は中火位で火にかけて行きます。木べら等が良いかも。混ぜながら加熱します。
- 5
半透明な塊が出て来たら火を少し弱めます。ここからは出来るだけ早く混ぜて行きます。
- 6
段々と重い感じになってきますので鍋をしっかり押さえながら素早く混ぜます。
- 7
全体に半透明になったら1分弱位は練り込んで(混ぜること)下さい。ひと塊りになる様になったら火を消します。
- 8
型に出来るだけ広げる様に入れます。ボテッとした感じなので中々広がらないので入れ終わったらへらで出来るだけ広げてね。
- 9
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固めます。1時間くらいは冷やしましょう。
- 10
お好みの大きさに切ってきなこや黒蜜をかけて召し上がれ!
- 11
黒蜜を作るのであれば材料と分量を記載しましたのでどうぞ!全部を合わせて火にかけて少しとろみが付いたら冷まして使用します。
コツ・ポイント
※簡単に出来ますが最初に火に掛ける前に必ず水で溶いてから火にかけましょう。※半透明な塊が出始めたら手と目を離さない様にしましょう。案外あっと言う間に透明になりますので注意してください。わらび餅よりも弾力がありますので頑張って混ぜてください。
似たレシピ
-
-
-
-
本葛粉で作る☆からだに優しいくず餅 本葛粉で作る☆からだに優しいくず餅
本葛のみで作るくず餅は、粉っぽくなくなめらかで本当においしいです。身体を温め体調を整えてくれる葛で、やさしい和菓子を。 Tiko* -
その他のレシピ