知ってる?☆ほうじ茶ラテ

まぁ!
まぁ! @machan_kitchen

濃いめに淹れたほうじ茶をミルクで割って召し上がれ。ばかにできない、おいしさですよ。

このレシピの生い立ち
お気に入りのカフェで、「ほうじ茶ラテ」なるメニュー発見。高かったので、飲まなかったのですが、家でトライしたら、おいしくてびっくり!コーヒー飲み過ぎのカフェイン中毒を治すため、おいしい飲み物研究中。

知ってる?☆ほうじ茶ラテ

濃いめに淹れたほうじ茶をミルクで割って召し上がれ。ばかにできない、おいしさですよ。

このレシピの生い立ち
お気に入りのカフェで、「ほうじ茶ラテ」なるメニュー発見。高かったので、飲まなかったのですが、家でトライしたら、おいしくてびっくり!コーヒー飲み過ぎのカフェイン中毒を治すため、おいしい飲み物研究中。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3杯分
  1. ほうじ茶 大さじ3〜4
  2. 黒糖(砂糖、蜂蜜 代用可) 大さじ1〜2
  3. お湯 300〜350ml

作り方

  1. 1

    急須に網を入れ、その中に茶葉を入れる。

  2. 2

    沸騰したお湯を、茶葉が全部浸るくらい注いで、ふたをして6分待つ。(お湯は、細く静かに円を描くように茶葉に注いでください)

  3. 3

    6分経ったら、茶葉を網ごと引き上げ、黒糖を加えて、原液完成。
    甘さはお好みで調整してくださいね。

  4. 4

    原液を温かい牛乳や冷たい牛乳で2〜3倍に割って召し上がれ。

  5. 5

    余った原液は、冷蔵庫へ。冷えるとにごった色になりますが、問題なしです。

  6. 6

    ※ミルク紅茶☆原液レシピID :824911と、作り方は一緒ですが、ほうじ茶の方が味が出にくいので時間を6分に変更。

コツ・ポイント

◆お使いの急須で、茶葉とお湯の量を調整してください。目安は、茶葉は網の3/4、お湯は茶葉が隠れるくらいです。急須は、大きめがベター。
◆飲んでみて渋味を感じたら、次回は時間を5分に短縮してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まぁ!
まぁ! @machan_kitchen
に公開
映画と小説と料理が大好きな「モノ書き、たまに主婦」の気ままなキッチンです。外食の機会が多いので、外で食べたおいしいものを、家庭用に再現するのが好き✿2015年5月に長男を出産し、今は6歳児の子育て中☆料理にかける時間があまりなくなってしまったので、時短や作り置き料理なども日々研究中です。
もっと読む

似たレシピ