かぼちゃのホットビスケット

ゆちょmicky
ゆちょmicky @cook_40187688

そんなに失敗はないと思うけど、焼きすぎには注意
このレシピの生い立ち
かぼちゃ好きな私が、失敗しながら作ったんで、試してもらえると嬉しいな~

かぼちゃのホットビスケット

そんなに失敗はないと思うけど、焼きすぎには注意
このレシピの生い立ち
かぼちゃ好きな私が、失敗しながら作ったんで、試してもらえると嬉しいな~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 薄力粉 100g
  2. 砂糖 小さじ2
  3. あら塩(なければ普通のでもOK) 指3本で一つまみ
  4. ベーキングパウダー 小さじ1
  5. シナモンパウダー 小さじ1
  6. マーガリン(もちろんバターもOK。その時は無塩で) 20g
  7. 生クリーム(牛乳でもOK) 45cc(牛乳の時は60cc)
  8. かぼちゃ(皮つき) 150g

作り方

  1. 1

    事前に準備として、オーブンを220度に余熱しておく。マーガリン(バター)は分量を細かく切っておく。

  2. 2

    かぼちゃは皮付きのままラップにくるんで、電子レンジで3分ほど加熱。その後身を取り出して粗めにつぶす。皮も少々切っておく。

  3. 3

    薄力粉、砂糖、あら塩、BP、シナモンパウダーをボールに入れ、そこにマーガリンを入れる。全てを指先と掌ですり合わせる。

  4. 4

    かぼちゃを入れ、大きめのスプーンで混ぜる。生クリームを4分の3位入れ、スプーンで切るように混ぜる。その後残りも入れる。

  5. 5

    粉っぽい所がなくなったら、オーブンシートを引いた天板に、スプーンで6個に分けて落とす。生地は広がるので、離しておく。

  6. 6

    オーブンを200度にして、25分~30分焼く。25分を過ぎた時に1度様子を見る。竹串を刺して生地がつかなければOK。

コツ・ポイント

パンプキンシードがあれば、見栄えがよくなるかも。生クリームを使ってるので、外はカリカリ、中はふんわりに出来ます。冷めたらレンジで温めると、焼き立てが復活するよ。小さめに作る時は、焼きすぎないよう20分位で終わるようにしてみてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆちょmicky
ゆちょmicky @cook_40187688
に公開
お菓子作りは好きだけど、面倒な事はあまり好きじゃない、私が作るお菓子そして、特別な道具も必要ないのを目指してます
もっと読む

似たレシピ