大根のあんかけ煮

さほっち。
さほっち。 @cook_40052557

大根がたくさんあるときに作ると便利なレシピです。
このレシピの生い立ち
母から伝授されたレシピをアレンジして作りました。

大根のあんかけ煮

大根がたくさんあるときに作ると便利なレシピです。
このレシピの生い立ち
母から伝授されたレシピをアレンジして作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 1/2本
  2. 豚ひき肉 150g程度
  3. 和風だしの素 小さじ1~2
  4. めんつゆ 大さじ1~2
  5. 小さじ1/2
  6. 片栗粉 小さじ1
  7. 小さじ2
  8. (飾り用)三つ葉など 2~3束

作り方

  1. 1

    大根は皮をむいて4分割して、いちょう切りにする。
    お湯をわかして、豚ひき肉を湯通しして、油ぬきする。

  2. 2

    大根を切ったら、少し面取りをする。なべに大根を入れてかぶるくらいの水で煮る。

  3. 3

    大根のなべが沸騰したら、だしの素を入れる。大根が白く透き通るまで煮る。はしが通ったら、豚ひき肉を入れる。

  4. 4

    めんつゆを入れて、味の調整は塩でする。少し甘めの方が冷めてからも美味しい。

  5. 5

    水が少なくなってきたら三つ葉を入れる。そこへ片栗粉と水を溶いて入れてあんかけにする。とろみがついたら完成♪

コツ・ポイント

ひき肉を油抜きすることでさっぱりします。
4の過程でめんつゆを入れる前だと離乳食にもいけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さほっち。
さほっち。 @cook_40052557
に公開
専業主婦になり、早10年。毎日ごはん考えるの、しんどい~。けど、手抜きしつつ、がんばります。
もっと読む

似たレシピ