挽肉と玉ねぎの簡単ふっくら厚焼きオムレツ

シンプルで簡単なオムレツを大小二つのフライパンを使ってふっくらと厚焼きにしてみました。
このレシピの生い立ち
厚焼き玉子の様なオムレツを、とんかつの様にして食べてみたいという家族の要望で作りました。
我ながらこの焼き方でも大変美味しく食べられると感じたのでレシピに残しました。お試し下さい。
挽肉と玉ねぎの簡単ふっくら厚焼きオムレツ
シンプルで簡単なオムレツを大小二つのフライパンを使ってふっくらと厚焼きにしてみました。
このレシピの生い立ち
厚焼き玉子の様なオムレツを、とんかつの様にして食べてみたいという家族の要望で作りました。
我ながらこの焼き方でも大変美味しく食べられると感じたのでレシピに残しました。お試し下さい。
作り方
- 1
大小二つのフライパンを用意します。
玉ねぎを半分に切って、スライサーでシャカシャカします。 - 2
大きい方のフライパンにサラダ油とニンニクを入れて火を付けて、挽肉の色が変わるまで炒めます。
- 3
スライスした玉ねぎを入れてナツメグ、塩、コショウを加え、玉ねぎがしんなりするまで炒めます。
- 4
良く溶いた卵に塩と白だしを加えたものを流し込み、良く混ぜます。
- 5
卵が焼き固まらないようによく混ぜながら、サラダ油を垂らした一回り小さいほうのフライパンにそっと流し込みます。
- 6
左右に軽くゆすりながら、超弱火でゆっくり焼いていきます。
- 7
オムレツのふちが1センチくらい白く固まってきたら、そろそろひっくり返す合図です。
- 8
出来るだけ平らで大きなお皿をフライパンの上にかぶせて、一気にひっくり返します。
- 9
そうしたら続けて裏になる方を焼いていきます。
- 10
小さい方のフライパンにそっと移して、再び左右に軽くゆすりながら超弱火でゆっくり焼きます。
- 11
左右にゆすった時の揺れ方が鈍くなったら
出来上がりです。 - 12
お皿に盛り付けたら
完成です。
コツ・ポイント
大小二つのフライパンを使って厚焼きにします。
玉ねぎをスライサーで繊維を切るようにスライスすると薄くて火の通りが早くなります。
ナツメグパウダーを使うと挽肉独特の臭いが弱くなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ひき肉と玉ねぎで♡簡単シンプルオムレツ★ ひき肉と玉ねぎで♡簡単シンプルオムレツ★
子供の頃から大好きなお味♡母のオムレツのレシピを引き継いで作っています。昔ながらのシンプルな作り方、シンプルなお味です♡ さくらもち*
その他のレシピ