作り方
- 1
4分の1枚に切った海苔の真ん中を切り抜く。本などから輪郭を写して、型紙を作るとやりやすいかも…。
- 2
顔の黒い部分を作る。ごはんに付けると海苔が縮むので、少し大きめに切ってください。これも型紙を使うと便利です。
- 3
ボイルした人参を抜き型で抜いて目を作る。抜き型の向きを変えて、目の形を整えてください。
- 4
写真のパーツを作る。おでこにつける緑の部分は、きゅうりやレタスの様な色の薄い食材の方が、完成した時に目立ちます。
- 5
おにぎりを作って、サンドするように海苔をつける。先にくり抜いてない海苔をつけ、そのあとくり抜いた海苔をつけるといいです。
- 6
顔のパーツをつけていく。目の部分の人参は、パスタなどで固定するとずれません。
- 7
おでこの緑の部分は、マヨネーズで接着してあります。
- 8
お弁当箱に詰めたら完成です。
コツ・ポイント
先におにぎりを作りラップでくるんでおいて、くり抜く海苔の大きさや、パーツの大きさを合わせたりしながら確認すると、失敗しずらいと思います。
似たレシピ
-
-
簡単キャラ弁☆ペンギンおにぎり♪ 簡単キャラ弁☆ペンギンおにぎり♪
つくれぽ600人ありがとう!つぶらな瞳がキュートなペンギンちゃんおにぎり。レシピ見直し更に簡単に。動画レシピもあります♪ momoキャラ料理家 -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18702598