ひみつの”アンコ”ちゃん♪白玉だんご

ターシャン
ターシャン @cook_40050213

クルミとハチミツだけで作ったヒミツのアンコをぷるぷるの白玉で包みました。抹茶やパプリカの天然色素で身体にも安心。
このレシピの生い立ち
アンコやタレがかかっているおダンゴは、食べるときに口周りが汚れてしまい食べにくいものです。そこでアンコを中に閉じ込めてしまったのが始まりです。このクルミのはちみつアンコはわが家のオリジナルでお奨めなので、”今日の料理”でも紹介しました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5人分
  1. 白玉粉 200g
  2. 180cc
  3. くるみ 80g
  4. はちみつ 60g
  5. 少々
  6. 抹茶 小匙1/2
  7. 粉末パプリカ 小匙1/2

作り方

  1. 1

    すり鉢でクルミを磨り潰して、はちみつ、塩を加えてねります。直径1㎝くらいの小さなおダンゴを24個作っておきます。

  2. 2

    白玉粉に水を少しずつ加えてこねます。3等分にしてそれぞれに抹茶、パプリカを入れてこね、3色にします。

  3. 3

    3種それぞれ生地を8等分にします。クルミを生地に包み込んでまるめます。

  4. 4

    お鍋にたっぷりの湯を沸かします。
    くっつきやすいので、へらを用意しておくとお湯にすくって入れやすいです。

  5. 5

    沸騰した湯におダンゴを入れて茹でます。浮き上がったら
    冷水にとります。

  6. 6

    ザル等に移して水を切ったら盛り付けます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ターシャン
ターシャン @cook_40050213
に公開
手仕事が大好きな主婦です。ターシャ・テューダーや赤毛のアンの生活様式に憧れています。わたしの料理の教材は母からの記憶の味と経験と目・舌・そして何よりも家族の笑顔です。アイコンは自作のアンとダイアナ人形です。ブログにはそんな趣味やお弁当の他日常を綴っています。https://ameblo.jp/mimic-tasya http://a3tasya.blog39.fc2.com/ 
もっと読む

似たレシピ