牛肉時雨で恵方巻き

クックSJ0Y9V☆
クックSJ0Y9V☆ @cook_40094902

今回 牛肉しゃぶしゃぶ用を沢山頂きましたので…しぐれを作りました! 太巻きにして見たいと思います

このレシピの生い立ち
お料理大好きな先輩に手料理をご馳走になった時しぐれの細巻きが振る舞われて、衝撃を受けてから…時々作って居ます。今年の恵方は南南東だそうです。節分は立春の前日を差し一年の始まりとした節があります。このめでたい日に丸かぶりで縁起を!

牛肉時雨で恵方巻き

今回 牛肉しゃぶしゃぶ用を沢山頂きましたので…しぐれを作りました! 太巻きにして見たいと思います

このレシピの生い立ち
お料理大好きな先輩に手料理をご馳走になった時しぐれの細巻きが振る舞われて、衝撃を受けてから…時々作って居ます。今年の恵方は南南東だそうです。節分は立春の前日を差し一年の始まりとした節があります。このめでたい日に丸かぶりで縁起を!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 白米 2合
  2. 海苔 3枚
  3. ◆しぐれ煮(レシピ有り) 適量
  4. ◆漬け物 二種類 適量 巻き具にします
  5. 寿司酢 市販の物 米二合分
  6. 巻き簾 一枚

作り方

  1. 1

    米は洗ってザルに上げ20分程水を切る!

  2. 2

    炊飯器に米を入れ 2の線より少し控えめに炊き上げる

  3. 3

    蒸らしたらタッパーに空け寿司酢を合わせる!二合ですと 大さじ 4杯です。杓文字で切る様に合わせます

  4. 4

    材料を準備します。海苔 巻き簾 時雨煮 紫蘇の実漬け、 しば漬け。量は色合い程度でOKです。

  5. 5

    巻きすの上に海苔を広げ寿司飯を杓文字で広げます。 最後はのりつけの部分です。空けておきましょう!具を並べて見ましょう!

  6. 6

    実際に巻いて見ますね!こんな感じですo(^-^)o真ん中に具がキチンと入りました!

  7. 7

    三本出来ました 時雨の作り方も 同時にレシピ公開させて頂きました! 参考になさって下さいね!

  8. 8

    使いました市販の寿司酢ですo(^-^)o 今回作りました!具材三種巻き、色、味 渋いですが絶妙のコンビです

  9. 9

    牛肉時雨のレシピ ID :18734569

  10. 10

    大変嬉しい初レポをM megchanoさんから頂きました!有り難う御座いました。 2017. 02. 02

  11. 11

    節分までに アクセス頂いた 5000人を越す皆様有り難う御座いましたm(__)mm(__)m

コツ・ポイント

材料の具は先に作って置く事で 時短で巻き寿司が出来ます! 今回色合いに漬け物少量使いましたが塩分気になる方はサンチュ、大葉、菜の花の茹でた物等…しぐれと一緒に巻いて見て下さいね!絶品間違い無しです。 

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックSJ0Y9V☆
クックSJ0Y9V☆ @cook_40094902
に公開

似たレシピ