わが家の『恵方巻き』

巻方詳細有り 甘辛く煮た牛肉と美味しい具材の組み合せ「いらっしゃいませ~福」直径4.3㌢毎年作る恵方巻きです(︶∀︶♪
このレシピの生い立ち
毎年、作ってる恵方巻きですがレシピに残してなかったのでUPしました。トップ写真は2013年2月のものです。
わが家の『恵方巻き』
巻方詳細有り 甘辛く煮た牛肉と美味しい具材の組み合せ「いらっしゃいませ~福」直径4.3㌢毎年作る恵方巻きです(︶∀︶♪
このレシピの生い立ち
毎年、作ってる恵方巻きですがレシピに残してなかったのでUPしました。トップ写真は2013年2月のものです。
作り方
- 1
菜の花を流水で洗って沸騰したお湯で茎部分から→葉順にサッと茹で(1分位)冷水にさらし水分を絞ります。
- 2
玉葱を薄切りして15分程水にさらしてからザルに空け水分を切って置きます。卵と◯を溶き、しっかり加熱の卵焼きを作ります。
- 3
●を合わせておきます。フライパンにサラダ油(分量外)を熱し肉を炒めフライパンの余分な油を拭き●を入れ炒め煮します。
- 4
卵焼きを縦4等分して巻く食材準備OK!
海苔はフォークで1枚につき20ヵ所(回)程刺して噛み切れやすくします。 - 5
巻き簾の上に海苔を敷き手前1/3の位置を中心にご飯を広げます(手前2㌢程残し先7~8㌢程残す感じで)
- 6
⑤のご飯の中央部分をへこませ、菜の花・玉葱を乗せます。
- 7
マヨネーズ・肉・卵を乗せます。
- 8
さぁ!巻きましょう♪
写真のように具の部分を押しおさえ手前の巻き簾を持ち上げながら海苔に沿わせ被せる感じに巻て行きます。 - 9
そのまま恵方巻きが包まれたらギュッとして手前になってた部分から、巻いた状態の延長に、巻き簾をずらし外して行きます。
- 10
お好みの長さに切って下さい(包丁は切る度に綺麗に拭き水で濡らして切るとご飯が付かず綺麗に切れます)
コツ・ポイント
行程①菜の花の茹で方:
レシピID17882763行程①~③・コツ参照
行程⑧~⑨娘が巻いてます…ってことは!
超初心者さんにも簡単に出来まーす(︶∀︶
似たレシピ
その他のレシピ