大葉の保存

りるみな
りるみな @cook_40044031

大葉を長期間、綺麗な色のままで保存できます!綺麗に美味しく使い切りましょう☆
このレシピの生い立ち
学生時分にアルバイトをしていたお店でのやり方です。
近所の野菜激安スーパーで、大好きな大葉はなんと20束パックで200円!

全て消費します!

大葉の保存

大葉を長期間、綺麗な色のままで保存できます!綺麗に美味しく使い切りましょう☆
このレシピの生い立ち
学生時分にアルバイトをしていたお店でのやり方です。
近所の野菜激安スーパーで、大好きな大葉はなんと20束パックで200円!

全て消費します!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大葉 保存したい分
  2. キッチンペーパー 2枚
  3. タッパ 1個

作り方

  1. 1

    タッパに水を含ませたキッチンペーパーを敷きます。

  2. 2

    大葉を別方向交互に向けて入れます。
    (だいたい4束位ずつ)

  3. 3

    上からも水を含ませたキッチンペーパーをかぶせます。

  4. 4

    タッパの蓋を閉めて出来上がり。野菜室にて保存してください。

コツ・ポイント

キッチンペーパーは少々固めに絞った方がビチャビチャになりません。

たまーに状態をみて、キッチンペーパーが乾いていたらまたお水を含ませてください。

大葉自体がビチョビチョだと痛みも早いので、気を付けてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りるみな
りるみな @cook_40044031
に公開
チワワんと仲良く暮らす一人暮らしの会社員です。主に日曜日にお料理をしまくっています。この時節柄、在宅勤務になったので、お料理の頻度も増えそうイヒヒ。レシピは簡単なパスタが多いです。どのレシピも麺はバリラの1.4mmがお勧め。不出来なつくれぽを送り付けますがご容赦を。
もっと読む

似たレシピ