スタミナ鶏めし/混ぜご飯 / とりご飯

とり飯、大蒜香る、ニンニクたっぷり、スタミナ鳥飯。
美味しい鶏めし。混ぜご飯。混ぜ込みご飯。
このレシピの生い立ち
以前蒟蒻うどんでレシピあげましたがご飯だけバージョンもレシピとしてあげました。
スタミナ鶏めし/混ぜご飯 / とりご飯
とり飯、大蒜香る、ニンニクたっぷり、スタミナ鳥飯。
美味しい鶏めし。混ぜご飯。混ぜ込みご飯。
このレシピの生い立ち
以前蒟蒻うどんでレシピあげましたがご飯だけバージョンもレシピとしてあげました。
作り方
- 1
ゴボウをささがきにする。
- 2
ピーラー使うと楽っすよ!
- 3
ゴボウのあく抜きをする
- 4
人参を用意
- 5
3頭分にぐらいの長さに、、、
- 6
微塵切りにしてちょっと長いので、、、
- 7
こう!笑
半分(‾(工)‾) - 8
鶏肉200gもカット
大きめカットがオススメです。
ご飯が既におかず状態(‾(工)‾) - 9
あ、、、
乾燥しいたけを戻す。写真ない、、、
- 10
大蒜を摩り下ろして
☆の調味料と混ぜ混ぜ。
あ、カップで(‾(工)‾)
白飯飯に混ぜるので濃い味推奨。
調整して下さい。 - 11
ご飯を炊く
- 12
材料チェック!
しいたけ切り忘れてるね笑
カットしておく。
- 13
フライパンを温め油を引く。
- 14
鶏肉を炒める。
- 15
牛蒡も投入。
- 16
人参、椎茸も投入
- 17
火が軽く通ったら混ぜておいた調味料を投入。
- 18
たまに混ぜながら中火でグツグツ!グツグツ!5分ぐらい。
汁気は完全には飛ばさないで下さい。 - 19
煮えたら火を切り放置。
つまみ食いするなよ笑笑
この置く時間が長い方が具財が味ををよく吸い込みます。が、、、
- 20
置き過ぎるとご飯に混ぜ込む時に汁気がないので白飯色付きが悪くなります。適度にね、、、
- 21
炊飯器が蒸らしになったらフライパンの中身を全て投入。
だいたい残り10分〜15分。 - 22
炊き上がったら良く混ぜ混ぜ
(‾(工)‾) - 23
食え!食えや(‾(工)‾)
コツ・ポイント
牛蒡と鶏肉と人参の量は増やしてもいいです。
多い方が美味しいです。ニンニクもタップリどうぞ!
油揚げやシメジ、蒟蒻など入れても美味しいですよ。
好きな具材でお試し下さい。
混ぜ込みなので多少濃い味をオススメします
分量通りでも濃い味ですが笑
似たレシピ
-
鶏めし☆鶏ごぼうのスタミナ混ぜご飯☆ 鶏めし☆鶏ごぼうのスタミナ混ぜご飯☆
にんにくがきいてるスタミナ混ぜご飯!!大分の鶏めし風!疲れたなぁと言う時のスタミナ回復めし!ガッツリ食べれます(≧∇≦) canary-bird -
-
-
昔ながらの味 具材だっぷり混ぜ御飯〜☆ 昔ながらの味 具材だっぷり混ぜ御飯〜☆
私のおばあちゃんが考えた混ぜ御飯です。具材もたっぷりで、炒めて混ぜるだけでとても簡単です。ほんのり甘くてご飯が進みます。norimune
-
-
-
『貧乏 混ぜご飯 』名古屋ばあちゃん伝授 『貧乏 混ぜご飯 』名古屋ばあちゃん伝授
鶏肉を使わない、ツナ缶とちくわで作っちゃう貧乏くさい混ぜご飯です。でも鶏肉使うよりツナ缶使う方が味がいい! erica_sama -
-
-
その他のレシピ