磯の香り♪生海苔クリームのペンネ

磯の香りがたまらない生海苔のペンネ。余った生海苔クリームをとっておいて、生海苔ジャーマンポテトなど、アレンジもイケます★
このレシピの生い立ち
近所のカフェで出てきた、超お気に入りのメニューをなんとか自宅で再現できないか試行錯誤している内に今のレシピになりました。
磯の香り♪生海苔クリームのペンネ
磯の香りがたまらない生海苔のペンネ。余った生海苔クリームをとっておいて、生海苔ジャーマンポテトなど、アレンジもイケます★
このレシピの生い立ち
近所のカフェで出てきた、超お気に入りのメニューをなんとか自宅で再現できないか試行錯誤している内に今のレシピになりました。
作り方
- 1
分量のペンネを1リットル程度の熱湯に普通塩(分量外)を大さじ1程度入れて茹でます。
- 2
ペンネを茹でている間に海苔クリームをつくります。
普通海苔で作る場合は、溶かすのに少々時間がかかるので先に作ります。 - 3
フライパンに生クリームを空け、弱火であたため、昆布茶を付属の小さじ3-4程度入れ味付けします。※生海苔は最後に加えます。
- 4
普通海苔で作る場合は、できる限り小さくちぎって生クリームに投入し、木べらで海苔をこするようにして溶かしてゆきます。
- 5
生クリームが沸々しだし液状がこってりしてきたら牛乳少量を加えソースをのばし、味が足りなければ塩こしょうで味を整えます。
- 6
使用する海苔が生海苔の場合は、必ず火を止めてから、ここではじめて生海苔を加えます。(生海苔の場合加熱で風味が飛ぶ為。)
- 7
お好みで、しそを半分に切り、茎を落としてひとつに重ね、くるくると巻いたら端から1mm幅以下の千切りにします。
- 8
ペンネが茹であがったら、湯切りしてフライパンにペンネを加え、混ぜ合わせます。
- 9
お皿に盛り、お好みで千切りのしそを散らします。(なくても十分おいしくいただけます)
- 10
余った生海苔クリームをレンジ3分で火を通したじゃがいも、炒めた玉葱&ベーコンと炒めあわせ生海苔ジャーマンポテトも作れます
コツ・ポイント
写真は50g茹でた量ですが、他に前菜等があれば半分に取り分け二人分でちょうどいいです。
普通海苔の場合は生クリームの温めと同時に煮溶かしますが
生海苔の場合加熱すると風味が飛ぶため、生海苔使用時の場合はソースの完成最後に加えてください。
似たレシピ
-
-
-
生海苔のクリームパスタ 生海苔のクリームパスタ
渋谷の某リストランテで食べた生海苔のパスタの味を思い出しながら、自分なりにアレンジしてみました。わさびを添えていただくと◎!一押しレシピ!! ウワノソラ -
-
しらすと生海苔のクリームスパゲッティニ しらすと生海苔のクリームスパゲッティニ
磯の香たっぷり釜揚げしらすと生海苔をクリームソースで~ 海を眺めながら食べているような想像以上の美味しさにビックリ! fuwatekumo -
-
-
-
-
春の薫り:生海苔のオムレツ 春の薫り:生海苔のオムレツ
磯の香りがギュッと詰まった「生海苔」で作ったオムレツです。簡単で、おつまみにもピッタリです!好きなおばんざい屋さんのメニューをアレンジしました♪ Kohdy43 -
その他のレシピ