ピーマンとツナの塩こんぶ炒め

あきっちあきっち @cook_40082301
ピーマンがやまほど食べられます。ひとりで一袋もありです。お弁当にも。
このレシピの生い立ち
料理本からの覚書で子どもも食べやすいようにかまぼこをプラスしました。
作り方
- 1
ピーマンを千切り、かまぼこも同じ形、同じ大きさくらいの細切りにする。
- 2
フライパンを中火で熱し、ピーマンを油をひかずに火がとおったかな?くらいまでいためる。
- 3
次にツナを油を切らずにすべて投入。ピーマンとからめるようにいためる。油分がなくなるくらいまで・・
- 4
塩こんぶをひとつかみいれ、いためる。焦げてくるので注意です!
- 5
最後にマヨネーズとしょうゆをいれてフライパンの中であえる。(火は止めてしまったほうがいいかも)
- 6
できあがり。温かいまま食べてもおいしいですが、私は冷蔵庫で1~2時間冷やしてから食べています。(サラダみたいに)
- 7
写真変更しました。ピンクのかまぼこで作りました。
21.7.13 - 8
とーみママさん名前間違えました。ごめんなさい。
コツ・ポイント
ピーマンをよくいためてください。塩こんぶを入れてからの焦げに注意くらいです。お弁当にもいけますよ!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ピーマンとツナのきんぴら炒め。お弁当にも ピーマンとツナのきんぴら炒め。お弁当にも
クックパッドニュース掲載☆食材2つ。ピーマン大量消費、常備菜にも。おつまみ、お弁当にぴったり。1人で食べ切っちゃうことも まこさんど -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18742268