ピーマンとツナの塩こんぶ炒め

あきっちあきっち
あきっちあきっち @cook_40082301

ピーマンがやまほど食べられます。ひとりで一袋もありです。お弁当にも。
このレシピの生い立ち
料理本からの覚書で子どもも食べやすいようにかまぼこをプラスしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3~4人分
  1. ピーマン 1袋(4~5個)
  2. ツナ(油漬け) 小1缶
  3. かまぼこ 1/2
  4. 塩こんぶ 指でひとつかみ
  5. マヨネーズ 大さじ1~1.5
  6. しょうゆ 小さじ1
  7. 白ごま 適量

作り方

  1. 1

    ピーマンを千切り、かまぼこも同じ形、同じ大きさくらいの細切りにする。

  2. 2

    フライパンを中火で熱し、ピーマンを油をひかずに火がとおったかな?くらいまでいためる。

  3. 3

    次にツナを油を切らずにすべて投入。ピーマンとからめるようにいためる。油分がなくなるくらいまで・・

  4. 4

    塩こんぶをひとつかみいれ、いためる。焦げてくるので注意です!

  5. 5

    最後にマヨネーズとしょうゆをいれてフライパンの中であえる。(火は止めてしまったほうがいいかも)

  6. 6

    できあがり。温かいまま食べてもおいしいですが、私は冷蔵庫で1~2時間冷やしてから食べています。(サラダみたいに)

  7. 7

    写真変更しました。ピンクのかまぼこで作りました。
    21.7.13

  8. 8

    とーみママさん名前間違えました。ごめんなさい。

コツ・ポイント

ピーマンをよくいためてください。塩こんぶを入れてからの焦げに注意くらいです。お弁当にもいけますよ!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

あきっちあきっち
に公開
毎日ビールに合うおかずばかりで・・10歳児と5歳児がいるにもかかわらず。結構おつまみ系食べてくれるので助かります。  早くおいしくくせになるをモットーに毎日いろいろなおかずにお菓子にチャレンジしています。失敗も多いですがおいしいと合格をいただいたレシピをアップしていきます。
もっと読む

似たレシピ