ウインナーでリアル系カニさん*゜キャラ弁

ハサミの部分が結構リアル?ウインナー1本で2匹作れます♪
2016/5/21手順見直し、写真追加しました☆
このレシピの生い立ち
ハサミの部分を別のパーツで作らなくてもいい、そんなカニさんウインナーを作りたかったんです。。。
ウインナーでリアル系カニさん*゜キャラ弁
ハサミの部分が結構リアル?ウインナー1本で2匹作れます♪
2016/5/21手順見直し、写真追加しました☆
このレシピの生い立ち
ハサミの部分を別のパーツで作らなくてもいい、そんなカニさんウインナーを作りたかったんです。。。
作り方
- 1
まず始めにウインナーを少しの間冷凍庫に移して固くしておくと作るときに切り込みが入れやすいです。
- 2
ウインナーの厚みが半分になるように縦長に2つに切り分けます。
- 3
真ん中を少し空けて縦の切り込みを浅く2本入れ、その中央に×印の切り込みも浅く入れる。(下まで切ってしまわないでね)
- 4
ハサミと脚の切り込みを左右それぞれに入れます。脚はウインナーと平行に、ハサミの部分は少し角度が斜めになるように。
- 5
さらにハサミ部分の先端に短い切り込みを入れる。千切れないように注意してね!
- 6
ウインナーをボイルするか小さめのフライパンで炒めます。グリンピースもさっと茹でます。
- 7
その間にパスタをトースターで軽く焼きます。わりとすぐキツネ色になるので焼きすぎには注意!焦げたら苦いです(笑)
- 8
切り込みが綺麗に開いたらお皿に取り出し、焼いたパスタを短く折ってグリンピースをさして目を作り、ウインナーにさします。
- 9
目を差し込む前に、先にウインナー側に爪楊枝で軽く穴を開けておくとパスタが刺さりやすいです。
- 10
茶色の薄皮ウインナーでボイルして作るとこんな感じです。長さがあるとハサミの部分に動きがでますよ♪
- 11
ちなみに焼いたらこんな感じです。お好みでどうぞ♪
コツ・ポイント
皮なしウインナーだとうまく脚が広がりません。かといってプリっとはじける高級系だと、脚やハサミの部分を細くカットしにくいので、やっぱり赤ウインナーかもしくは薄皮ウインナーがいいかな、と思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お弁当に♪ウインナーのうさぎさん。・ω・ お弁当に♪ウインナーのうさぎさん。・ω・
ウインナーで可愛いうさぎさん・ω・お弁当・それ以外でも、使えます。1本のウインナーで2匹分出来ますよ♪ リスのしっぽ
その他のレシピ