作り方
- 1
鶏の皮を、食べやすい大きさに切りフライパンに、油をひかずに炒めます。塩コショウと、薄口しょうゆを入れて炒めます。
- 2
かなり油が出ます。
時折、キッチンペーパーなので取るといいです。 - 3
その間に、玉子を溶いておきます。
少しの水と昆布茶とマヨネーズを入れて、混ぜておきます。 - 4
とり皮に色がついてきたら、さやえんどうを入れます。
さやえんどうの緑色が、さっと濃いくなったら
卵液をまわしかけます。 - 5
最初は、動かさずに、ぶくぶく泡が立ってきたら2回ほど、かき混ぜて、火を止めてふたをして1分。
蒸らしたら、出来上がり。
コツ・ポイント
鶏の皮が激安なので、一緒に炒めました。
皮をしっかりと焼いてから使うのがコツです。
安いのに、コクはしっかりでておいしいです
似たレシピ
-
-
-
-
-
◆簡単☆絹さや(さやえんどう)の卵とじ◆ ◆簡単☆絹さや(さやえんどう)の卵とじ◆
超簡単なごはんのおかず☆ 絹さや(さやえんどう)って彩りの添え物ばっかりだけど、いっちょまえのおかずになるんですわ☆旬の時期は、、、毎日我が家の食卓に登場してます。 mamaa_ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19330504