☆アレルギー対応☆小麦なし!カップケーキ

あとぴっちゃん
あとぴっちゃん @cook_40057395

卵・小麦・牛乳・大豆不使用のカップケーキ♪
プレーン&レーズン&チョコの三種類です。
このレシピの生い立ち
知り合いに教えていただいたスポンジケーキの材料を一部変えて、おやつにぴったりなカップケーキにしてみました。
基本のベースを考えてくれた知り合いに感謝ですm(__)m

☆アレルギー対応☆小麦なし!カップケーキ

卵・小麦・牛乳・大豆不使用のカップケーキ♪
プレーン&レーズン&チョコの三種類です。
このレシピの生い立ち
知り合いに教えていただいたスポンジケーキの材料を一部変えて、おやつにぴったりなカップケーキにしてみました。
基本のベースを考えてくれた知り合いに感謝ですm(__)m

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

9号のカップケーキ型約7個分
  1. 米粉(リ・ブラン) 120g
  2. ホワイトソルガム 150g
  3. ベーキングパウダー(アルミニュウムフリーのもの) 小さじ1/2
  4. 重曹 小さじ1/2
  5. 小さじ1/8
  6. 砂糖 90g
  7. A-1ソフトマーガリン(とかした状態で)※油に変更可能 大さじ2
  8. レモンの皮(無農薬のもの) 1/2玉
  9. リンゴジュース(100%) 200cc
  10. レモン 小さじ1

作り方

  1. 1

    リンゴジュースにレモン汁をいれ、時々かきまぜながら10分ほどおく。

  2. 2

    ボウルに米粉・ソルガム粉・ベーキングパウダー・重曹・塩をいれ、泡だて器でよく混ぜる。よく混ぜることでふるった状態になる。

  3. 3

    違うボウルに砂糖・溶かしたマーガリン(油)・刻んだレモンの皮を入れてよく混ぜる。

  4. 4

    3に粉類とレモン汁の入ったリンゴジュースを交互に加え、なめらかになるように泡だて器で混ぜる。最初と最後は粉類を加える。

  5. 5

    【プレーン】
    カップケーキ型に生地を流し入れる。

  6. 6

    【チョコ】
    型に生地を半分入れたらチョコ(牛乳・大豆不使用)をいれ、残りの生地を入れる。

  7. 7

    【レーズン】
    残った生地にレーズンを入れて、型に流し入れる。

  8. 8

    オーブンを170℃に予熱する。

  9. 9

    170℃のオーブンで30位焼く。(中心につまようじをさしても生地がついてこなければOKです)

  10. 10

    あら熱がとれたら、プレーンには粉砂糖をふりかけるときれいに仕上がります。

コツ・ポイント

その日のうちならふんわりいただけます(#^.^#)
もし余って、翌日に食べるなら1つにつき20~30秒レンジで温めるとふんわりしますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あとぴっちゃん
あとぴっちゃん @cook_40057395
に公開
我が家の長男は卵・小麦・牛乳・大豆・甲殻類・そば・落花生などマルチに反応する食物アレルギーです。アレルギーの完治を夢に見ながら、日々除去食&除去給食作りを楽しんでいます(#^.^#)そんな我が研究所のレシピをどうぞ(^^♪もちろん、除去食以外のレシピもありです。
もっと読む

似たレシピ