ローズシロップ

市販のローズシロップは高いし、着色料使用が多いので、自家製で作ってみました。
このレシピの生い立ち
天然色のローズシロップが欲しかったので作ってみました。
抽出に半日位かかります。 (食用バラの花びら使用だと香りが鮮烈に出ます)
バニラアイスにかけたり癖のないアイスティーや、カクテル、以外とホットミルクにもあったりします。
ローズシロップ
市販のローズシロップは高いし、着色料使用が多いので、自家製で作ってみました。
このレシピの生い立ち
天然色のローズシロップが欲しかったので作ってみました。
抽出に半日位かかります。 (食用バラの花びら使用だと香りが鮮烈に出ます)
バニラアイスにかけたり癖のないアイスティーや、カクテル、以外とホットミルクにもあったりします。
作り方
- 1
前準備 : ダマスカスローズの蕾を花弁だけにする(葉、花芯、色の悪い花びらは捨てる)
空瓶を煮沸消毒しておく。 - 2
花びらについている花粉等を取除くため軽く水洗いし、煮沸消毒した瓶に入れる(ここではジャムの空き瓶使用)
- 3
グラニュー糖と水を小鍋に入れて沸騰させ、花びらの入っている瓶に入れて下さい(最初は花びらが浮かんでます)
- 4
花びらがシロップに漬ってくると沈んできます。
気長に花びらから色が抜けるのを待ってて下さい。 - 5
一晩置いた瓶です。
この時点ではシロップの色がよくわかりませんが花びらから色が抜けているのはわかります。 - 6
茶漉し等で花びらを取り除き乍、フォーク等で確りと絞ってシロップを抽出します。(蕾を使われた方はガーゼを使って下さい)
- 7
シロップを小鍋に入れて、煮立たせないように沸騰させ、最後に塩をシロップに加え、瓶に入れて冷蔵庫で保存してください。
コツ・ポイント
私は薔薇の色を綺麗に出したいので、葉、花芯、色の悪い部分を取り除いて作っています。
蕾ごと使用されても構いませんが、6の段階でガーゼに色が映るのでシロップの色が若干薄くなります。
色を出したくない方は白バラ等をお使い下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
頭スッキリ「ローズマリーシロップ」 頭スッキリ「ローズマリーシロップ」
「若返りのハーブ」と呼ばれるローズマリーでつくるハーブシロップ飲むと頭がスッキリするので、朝飲むのがおススメです。 くみんセンター -
-
その他のレシピ