沖縄料理☆苦くない♪ゴーヤチャンプルー

アヤピン
アヤピン @cook_40058841

沖縄の人に教わったチャンプルーです^^塩もみで苦くない♪さっぱりしてるので朝ごはんにも…
朝から沢山食べれちゃいます♪
このレシピの生い立ち
沖縄の知り合いの家に行った時に朝出してくれたメニュー。
さっぱりしていてとても美味しかったので、教わった味付けで再現して作ってみました^^

沖縄料理☆苦くない♪ゴーヤチャンプルー

沖縄の人に教わったチャンプルーです^^塩もみで苦くない♪さっぱりしてるので朝ごはんにも…
朝から沢山食べれちゃいます♪
このレシピの生い立ち
沖縄の知り合いの家に行った時に朝出してくれたメニュー。
さっぱりしていてとても美味しかったので、教わった味付けで再現して作ってみました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴーヤ 1本(大なら半分)
  2. 木綿豆腐 1丁
  3. スパム(又はベーコン 約4枚(お好きな量)
  4. サラダ油 大1強
  5. 塩・こしょう 少々
  6. しょうゆ 少々
  7. ほんだし 約小1(調節してください)
  8. カツオ節 1袋
  9. 1個
  10. *塩もみ用の塩* 適量

作り方

  1. 1

    ゴーヤはまず縦に半分に切り、わたをとって、細く切っていきます。

  2. 2

    1をボウルに入れて、塩をまぶし、軽く手でもむようにして苦味をとります。最後はお水で塩を流して水気はしっかりとって下さい。

  3. 3

    豆腐はしっかりと水気をとっておきます。
    スパム(又はベーコン)は食べやすい大きさにカットしてください。

  4. 4

    フライパンに油をひき、スパムを炒めます。そこにゴーヤも加えてさらに炒めていきます。

  5. 5

    ゴーヤの色が濃く鮮やかになってきたら、豆腐も手でちぎって加えます。

  6. 6

    5にほんだし・塩こしょう・醤油・かつお節を加えて味をととのえます。

  7. 7

    最後に溶き卵を全体に回し入れ、ふわっとかき混ぜたら出来上がりです^^

  8. 8

    ◆苦くないゴーヤの見分け方◆
    色が薄くて表面のボコボコが大きめのものが比較的苦味が少ないです(*´∀`)♪

  9. 9

    工程2:塩もみはゴーヤの苦味が気になる方に♪苦味が好きな人はそのまま調理して下さい(^-^)/

コツ・ポイント

お豆腐の水気はしっかり取るようにしてください!(水分があるとくずれやすいので…)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アヤピン
アヤピン @cook_40058841
に公開
はじめましてアヤピンと申しますcooking&sweets作り、美味しいもの大好きです♪皆さんのおいしいレシピに刺激をうけながらお料理がんばりたいと思っています!
もっと読む

似たレシピ