シリコンスチーマーで作った中華風茶碗蒸し

芳味園
芳味園 @cook_40039539

シリコンスチーマーでとっても簡単に茶碗蒸しを作ってみました。プルプルでとってもおいしいんですよ。ぜひ作ってみてください。
このレシピの生い立ち
茶碗蒸しをもっと簡単に作りたい!!雑誌の付録についていたシリコンスチーマーを活用したい!!そこで生まれたレシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 卵液
  2.  湯(ポットの湯でOK) カップ2
  3.  卵 2個
  4.  ホワンミー総合調味料 大さじ1
  5. 鶏団子
  6.  鶏挽肉 70g
  7.  酒 小さじ1
  8.  ホワンミーうまにの素 小さじ1
  9. えび
  10.  えび 3本
  11.  酒 小さじ1
  12.  ホワンミー総合調味料 適量
  13. 長ネギ 適量

作り方

  1. 1

    卵液を作ります。
    総合調味料を湯で溶きスープを作り冷まします。

  2. 2

    スープが冷めたら、よく溶いた卵を入れ混ぜ合わせ、ざるでこします。これでなめらかな卵液ができます。

  3. 3

    鶏団子の材料をよく混ぜ合わせ、食べやすい大きさに丸めます。

  4. 4

    えびは背ワタを取り、半身に切るもしくはぶつ切りにし、酒と総合調味料で下味をつけます。

  5. 5

    長ネギを細い輪切りにします。

  6. 6

    シリコンスチーマーの八分目まで卵液を入れ、鶏団子とえびを入れ長ネギを散らします。

  7. 7

    シリコンスチーマーに蓋をして、500wの電子レンジで2分30秒、その後そのまま3分レンジの中において蒸らします。

  8. 8

    今回使ったシリコンスチーマーは小さいので2分30秒の加熱ですが、お手持ちのものに合わせて加熱時間は調整してください。

  9. 9

    何と長ネギがハート型になりました
    (片側を内側に折り込んで切る)
    これならバレンタインにも活用できますよ。

コツ・ポイント

シリコンスチーマーに材料を入れて、まずは2分加熱⇒様子を見る⇒できていなければ30秒加熱⇒様子を見る⇒できていなければ30秒加熱、を繰り返しご自分のシリコンスチーマーにあった時間を見つけてくださいね。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

芳味園
芳味園 @cook_40039539
に公開
芳味園株式会社のホワンミー総合調味料とうまにの素を使ったレシピを紹介させていただきます。皆様に少しでも参考にしていただければ幸いです。
もっと読む

似たレシピ