パンケーキ 栗クルミきな粉

覚書 フワッとカリッと おいしく出来ました。きな粉をいれると、ほんのり色づいて和風ですね。
このレシピの生い立ち
お正月の余りの 栗の甘露煮を消費に。我が家では焼きたてを一緒に食べたいので、全量を一気に焼くスタイルです。普通に分割して焼けば4〜5枚分の分量です。栗もくるみも余り物をいれたので、もっと量を増やしてもいいと思います。
パンケーキ 栗クルミきな粉
覚書 フワッとカリッと おいしく出来ました。きな粉をいれると、ほんのり色づいて和風ですね。
このレシピの生い立ち
お正月の余りの 栗の甘露煮を消費に。我が家では焼きたてを一緒に食べたいので、全量を一気に焼くスタイルです。普通に分割して焼けば4〜5枚分の分量です。栗もくるみも余り物をいれたので、もっと量を増やしてもいいと思います。
作り方
- 1
バター 耐熱の小皿にバターをはかり、ラップなし、500w30秒 溶けなければ10秒ずつプラス
- 2
栗 まな板にペーパーを敷き栗をのせ、包丁で荒みじん切り。
くるみ フライパンでから煎りし、適度に割っておく。 - 3
小さめボウル 強力粉〜BPまでを量りいれる。泡立て器でぐるぐるまぜてダマをなくす。
- 4
大きいボウル 卵、泡立て器で割りほぐす→+砂糖→よくすりまぜる→+牛乳→よくまぜる→+バター→よくまぜる
泡立てない。 - 5
4に2、3を一気にいれる。ゴムベラでざっくり切りまぜる。
混ぜすぎないこと。
多少粉っぽく残っていてOK。 - 6
常温のフライパンに全て流し入れ、厚みが均一になるようにならし、フタをして弱火で5〜7分。プツプツ気泡が出てきたら裏返す。
- 7
フタをして、さらにごくごく弱火にして2〜3分。
竹串をさして何もつてこなければ完成。 - 8
好きなサイズに切り分けて、いただきます。
コツ・ポイント
テフロンフライパンなので油は使いません。泡立て器だけでグルグル混ぜてしまうとフワっと感が減ってしまうので、ゴムベラでざっくり。火力が強いと、ただただ焦げてしまうので注意。返した後はさらに弱火にします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
きな粉とオートミールが入ったパンケーキ きな粉とオートミールが入ったパンケーキ
京きな粉とオートミールを使用したパンケーキです。優しい素材の味ときな粉の風味で朝食からペロリと食べられるメニューです。 今日の献立・山城屋
その他のレシピ