ポン酢で作る薬味ドーンのさば竜田揚げ

竜田揚げのサクサク感はほぼゼロ(・∀・)大根おろし乗っけちゃってるし。ポン酢かけちゃってるし。でも美味しいしーー
このレシピの生い立ち
サバの竜田揚げ、見た目地味だからなんか大根おろしと色味のある薬味をどーんと乗せたいなーと思って作りました。
ホントは大葉も入れたかったんですけど、きゅうりの緑とかぶるからやめました。
でも大葉と一緒に食べたらめちゃ美味しかった(・∀・)
ポン酢で作る薬味ドーンのさば竜田揚げ
竜田揚げのサクサク感はほぼゼロ(・∀・)大根おろし乗っけちゃってるし。ポン酢かけちゃってるし。でも美味しいしーー
このレシピの生い立ち
サバの竜田揚げ、見た目地味だからなんか大根おろしと色味のある薬味をどーんと乗せたいなーと思って作りました。
ホントは大葉も入れたかったんですけど、きゅうりの緑とかぶるからやめました。
でも大葉と一緒に食べたらめちゃ美味しかった(・∀・)
作り方
- 1
サバは骨を取り食べやすい大きさのそぎ切りにするか、
スーパーで小さくカットされたものを買ってくる。私はもちろん後者 - 2
ビニール袋に入れて
- 3
ポン酢(柚子まろか)大さじ3を加え
- 4
さらにおろししょうが
- 5
おろしにんにくも加えて軽くなじませ
- 6
空気を抜いて冷蔵庫で30分くらい寝かせる
- 7
その間に軽く水気を切った大根おろしをボウルに入れ
- 8
みょうがみじん切り
- 9
きゅうり小さめの千切り
- 10
ポン酢(柚子まろか)大さじ2を加えて混ぜておく。お好みで大葉や玉ねぎも美味しいです
- 11
バットに片栗粉を敷いたら
- 12
サバを取り出しキッチンペーパーで水気を切って
- 13
片栗粉を両面につける。多くついたら、はたく!パンパンとはたく!
- 14
160~170度くらいの油で揚げるか、フライパンに多めの油で揚げ焼きにする。貧乏な私はもちろん後者
- 15
貧乏ですが魚が半分浸かるくらいは油を入れましたヽ(`Д´)ノそして片栗粉ちょっとつけすぎましたが気にしないで
- 16
いい色になったらお皿に盛る。色が若干濃いですが、焦げてませんよ別に!
- 17
混ぜておいた薬味をドーンと乗せて出来上がり。大葉がトマトに変わってますが気にしないで
コツ・ポイント
薬味を早く作りすぎると大根の水気がわんさか出てくるので気をつけて下さい。
お好みで最後にもういっちょポン酢をかけて(追いまろか)
ポン酢はお好みのものでいいですが「柚子まろか」だと30倍美味しくなります(・∀・)
似たレシピ
-
サバの竜田揚げをおろしポン酢で食べよう! サバの竜田揚げをおろしポン酢で食べよう!
白い大根おろしもいいけれど、夏ならではのみどりのおろしとたっぷりポン酢で☆サバの竜田揚げ☆作ってみよう! ぷくぷくママさん -
塩鯖の竜田揚げ、おろしポン酢でさっぱりと 塩鯖の竜田揚げ、おろしポン酢でさっぱりと
塩鯖を食べ易く切ってカラッと揚げ焼きにした竜田揚げに、大根おろしをのっけてポン酢をかけて、さっぱりと。お弁当のおかずにも トトロパパ -
-
鶏もも肉の竜田揚げおろしポン酢 鶏もも肉の竜田揚げおろしポン酢
鶏のもも肉に調味料を揉み込んで竜田揚げ風の唐揚げにしました。大根おろしポン酢であっさりといただき食べ過ぎてしまいました fufufunoko -
◆簡単♡さばの竜田揚げ~ねぎポンズ~◆ ◆簡単♡さばの竜田揚げ~ねぎポンズ~◆
短時間で出来て簡単なさばの竜田揚げ♪フライパンで揚げ焼きするのでお手軽ですさっぱりとネギポンズでお召し上がり下さい♡ ☆classy☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ