賄いウナギかば焼きフライパン利用

ウナギは夏の猛暑を乗り切る重要な食材、これから残暑の時期に入るので、比較的入手できるようになったウナギ料理です
このレシピの生い立ち
紹介した200gのウナギは大きすぎて売りにくいので、品質良いものが比較的安く購入できます
風味がありきたりの平凡な味付けなので、ご家庭で簡単にプロ並に調理する方法を考えてレシピを作りました、ウナギのかば焼きはやはり香りと、ふわふわの食感
賄いウナギかば焼きフライパン利用
ウナギは夏の猛暑を乗り切る重要な食材、これから残暑の時期に入るので、比較的入手できるようになったウナギ料理です
このレシピの生い立ち
紹介した200gのウナギは大きすぎて売りにくいので、品質良いものが比較的安く購入できます
風味がありきたりの平凡な味付けなので、ご家庭で簡単にプロ並に調理する方法を考えてレシピを作りました、ウナギのかば焼きはやはり香りと、ふわふわの食感
作り方
- 1
ウナギのかば焼き製品は適度に味付けされています、私は水道水でこれを落とします
- 2
200gのウナギを使用したので3センチ幅に切り分けました
- 3
フライパンにみりん100cc、濃い口しょうゆ100cc、好みに応じて砂糖を添加してたれを作り、カットしたウナギを入れます
- 4
2分ほど強火で酒気を飛ばして、蓋をして1分ほど蒸します
- 5
身を返して、超弱火(保温程度)で蒸し焼きを続けておきます
- 6
ウナギを蒸している間に、金糸卵を作ります。今回は薄くしっかりした金糸卵を作るため、深層水Gm0を0.2cc添加して焼き
- 7
重箱に小粒のご飯を敷き詰め、金糸卵をかぶせ、ほんの少しウナギ煮汁をスプーンでこすりつけました
- 8
ウナギを盛り付け、刻みのりと山椒で風味を持たせて、賄いレシピの完成です
- 9
このように配膳しておき、仕事の合間に順次、食事をとります。これで4人前の賄いうな重です
コツ・ポイント
コツはウナギのたれがじっくりできるように火加減を重視します(程よく焦げが出る程度)
似たレシピ
-
-
-
鰻屋さんの味に迫った、うなぎの蒲焼のたれ 鰻屋さんの味に迫った、うなぎの蒲焼のたれ
鰻屋さんの味に迫った蒲焼きのたれで作るうなぎの蒲焼き/丼です! 本格的なてんさい糖を使うことで、より近くなってます。クックKN☆
-
-
うなぎ(蒲焼き)の美味しい食べ方 うなぎ(蒲焼き)の美味しい食べ方
うなぎの美味しい食べ方をうなぎ屋さんから教えてもらったものをアレンジしました。ちょっと手間を掛けると美味しくなりますよ ファットマン小川 -
-
-
もうウナギはいらない!ちくわの蒲焼 もうウナギはいらない!ちくわの蒲焼
とにかくやってみて!ホントに美味しいのです♪旦那さんは「俺これからは(ウナギじゃなくて)こっちでいい!」と絶賛でした♪ いさお飯
その他のレシピ