赤パプリカのポタージュ

スズセイ
スズセイ @cook_40043621

濃厚で美味しいポタージュです
このレシピの生い立ち
パプリカが安かったので…

赤パプリカのポタージュ

濃厚で美味しいポタージュです
このレシピの生い立ち
パプリカが安かったので…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. パプリカ(大きめ) 2.5~3個
  2. 玉ねぎ(中サイズ) 1.5個
  3. 長ネギ 白い部分 1/2本
  4. にんにく 1かけ
  5. じゃがいも男爵系) 2個
  6. 無塩バター だいたい15g
  7. コンソメの素 1個
  8. 牛乳 適量
  9. 適宜
  10. こしょう 適宜
  11. 適量
  12. 盛り付け時
  13. コーヒーフレッシュ生クリーム 適宜
  14. セリのみじん切り 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎは繊維に逆らって厚めの薄切りにする

  2. 2

    長ネギも厚めの小口切りにする

    ニンニクは粗みじん切りにする

  3. 3

    長ネギはポワローの代わりなので、手に入ったら是非使ってください!(白い部分のみ)

  4. 4

    鍋に油とバターを熱し、玉ねぎと長ネギ、にんにくを、多めのひとつまみの塩を加え炒める

  5. 5

    最初強めの火でさっと炒める→弱火にし、じっくりと焦がさぬように炒めていく

  6. 6

    その間に、パプリカを薄切り、じゃがいもは厚めに切っておく(半月や、いちょう切り)

  7. 7

    透き通ってきて甘みが十分に出てくるまで炒める(味見して確かめるとよい)

  8. 8

    じゃがいもを加え、切り口に透明感が出てくるまで炒める

  9. 9

    赤パプリカを加えて炒める

  10. 10

    このようにカサが減って、赤パプリカの甘みが出てくるまで炒める
    水分が出てくるので時たま火を調節しながら炒める

  11. 11

    水(全体がかぶる程度)、コンソメの素、塩・こしょう少々を入れて、強火で加熱。沸騰したらアクを取り除き、中火で15分位煮る

  12. 12

    こんな感じになります
    水分は表面より下にあります

  13. 13

    冷めたらミキサーにかける
    ミキサーが回りづらい時は水分を足して作業する

  14. 14

    めんどくさくなかったらザルで漉す

    (仏料理語でパッセ)

  15. 15

    このようにパプリカの皮などが残ります

  16. 16

    パッセ後

  17. 17

    火にかけながら、好みの濃度になるまで牛乳を加える

  18. 18

    少しさっぱり系がいい場合は牛乳を減らして水を加えてください

  19. 19

    焦げ付きやすいので、底からかき混ぜながら中火で沸騰直前まで加熱する

  20. 20

    ちなみに色が濃いのが牛乳を加える前

  21. 21

    味を調えて出来上がり!

  22. 22

    適当にコーヒーフレッシュや生クリームを垂らし、竹串などでくるくるとすると…

  23. 23

    こんな感じの模様がで出来ます

コツ・ポイント

じゃがいもは男爵等のホクホク系のを!
うちは北あかりを使っています
野菜をじっくりと炒め、甘みを引き出してください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
スズセイ
スズセイ @cook_40043621
に公開
和・洋・中・フレンチ・イタリアン・タイ・インドネシア・ベトナム・製菓と幅広く作ってます(一応、料理界の東大卒業)現在、料理人を引退し専業主婦になり時間に余裕が出来たのでレシピ掲載を復活しました!  基本的に製菓以外は目分量で作るので、調味料を計るのがめんどくさくなかなかレシピをアップできませんが、分かりやすいように全行程写真付きで細々とがんばってます! 
もっと読む

似たレシピ