揚げないカレーパンとスティックパン

奥様のメシが美味ィ!
奥様のメシが美味ィ! @cook_40194998

レトルトカレーを使ったカレーパンと、余りの生地で作るフルーツスティックパンです。
このレシピの生い立ち
レトルトカレーが安かった。なんと1つ58円!

生地の配合が食パン型用のため、25%ほど余分なので、2回にわけてカレーパンとスティックパンをつくりました。

揚げないカレーパンとスティックパン

レトルトカレーを使ったカレーパンと、余りの生地で作るフルーツスティックパンです。
このレシピの生い立ち
レトルトカレーが安かった。なんと1つ58円!

生地の配合が食パン型用のため、25%ほど余分なので、2回にわけてカレーパンとスティックパンをつくりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人ぶん
  1. 生地
  2. 全粒粉 400g
  3. 最強力粉ゴールデンヨット 200g
  4. ブラン(ふすま 40g
  5. バター(40℃) 10g
  6. 砂糖 小さじ3
  7. 小さじ1
  8. 卵液
  9. 全卵(M) 1
  10. 牛乳(40℃) 180ml
  11. ぬるま湯(40℃) 180ml
  12. 酵母液
  13. 砂糖 小さじ1
  14. 酵母ドライイースト 6g
  15. ぬるま湯(40℃) 30ml
  16. カレーパンの具
  17. レトルトキーマカレー 1袋
  18. チェダーチーズ 30g
  19. クミン 適量
  20. オールスパイス 適量
  21. 薄力粉 小さじ2
  22. スティックパンの具
  23. ミックスドライフルーツ 30g

作り方

  1. 1

    全卵、バター、牛乳、ぬるま湯、酵母を用意。

  2. 2

    卵液をつくる。
    卵をとき、牛乳、お湯を加えてまぜる。

  3. 3

    酵母液をつくる。
    砂糖にお湯をいれて溶かし、酵母をいれる。→

  4. 4

    2~3倍くらいまで予備発酵させる。(5分くらい)

  5. 5

    生地をつくる。
    塩・ブラン・全粒粉・強力粉・砂糖の順番でふるう。→

  6. 6

    酵母液、卵液を粉にまぜる。水分がまわるまで菜ばしで混ぜると手にひっつかない。

  7. 7

    手でこねる。
    グルテンが繋がったらバターをいれてさらにこねる。
    ボウルに生地をいれラップをする。ここから一次発酵30分。

  8. 8

    一次発酵中にカレーパンの具を用意する。本日のカレーは、58円のキーマカレー。

  9. 9

    丼にカレーをあけ、75℃までレンチン。追いスパイスと薄力粉を混ぜて、再度75℃でレンチン。
    チンしたらよく混ぜる。

  10. 10

    生地の75%をカレーパンで使います。スケッパーでカットし、カレー、チーズをのせる。閉じ口を上にして丸める。

  11. 11

    閉じ口を上にしたままオーブンプレートにならべて→

  12. 12

    濡らした布巾(衛生用の新品)またはキッチンペーパーをかける。ここから二次発酵30分。

  13. 13

    残りの25%の生地にドライフルーツを練り込んでから伸ばし、細く切る。

  14. 14

    濡らした布巾(衛星用の新品)またはキッチンペーパーをかける。ここから二次発酵30分。

  15. 15

    カレーパンの焼成。190℃で予熱し、180℃で20分焼く。

  16. 16

    スティックパンの焼成。
    カレーパンと交代でオーブンにいれ、180℃で15分焼く。

コツ・ポイント

酵母を予備発酵することでイースト臭を大幅低減。
順番を守って粉をふるう。
さいしょからバターを一緒に捏ねちゃダメ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
奥様のメシが美味ィ!
に公開
奥様のメシマズに耐えかねて料理をするようになり10数年、仕上がりに磨きが掛かってきました。本業はITエンジニアなので仕事として料理をしたことは無いのですが、自宅のキッチンにはなぜか業務用の冷蔵庫と器具を完備しています。和食・フレンチ・イタリアン・中華などなど、ひと通り試してみたので、皆様がより知りたい・見たい・試したい、そんな料理を紹介していけたら良いかなと思います。
もっと読む

似たレシピ