秋の行楽シーズン到来♪簡単いなり寿司

キンコー醤油(公式) @cook_40095867
秋の行楽シーズンがやってきました!材料少なめで簡単いなり寿司が作れます。
このレシピの生い立ち
弊社従業員が考えたレシピです。
秋の行楽シーズン到来♪簡単いなり寿司
秋の行楽シーズンがやってきました!材料少なめで簡単いなり寿司が作れます。
このレシピの生い立ち
弊社従業員が考えたレシピです。
作り方
- 1
《下準備》
・干ししいたけは300ccの水に入れ、30分以上置いてだしをとって下さい。 - 2
ご飯はすし飯用に少し硬めに炊いて下さい。(ご飯を炊く際に10cm角にカットしただし用昆布を入れるとよりおいしくなります)
- 3
・油揚げは麺棒などで軽くつぶして繊維を潰しておくと、袋状にあけやすくなります。
- 4
沸騰した熱湯に潰した油揚げを入れて油抜きをし、ざるに上げて冷ます。
冷めたら絞って水気を抜き、半分に切って袋状に開ける。 - 5
鍋に干ししいたけのだし汁・白だし・砂糖を入れ、半分にカットした油揚げを入れます。
- 6
落し蓋をして、煮汁がほとんどなくなるまで弱火で15分~20分煮ます。
後は火を止めて、そのままゆっくり冷まして下さい。 - 7
ご飯が炊き上がったら、すし酢を全体に回しかけ、しゃもじで切るように混ぜながら人肌まで冷まし、ゴマを入れて混ぜ合わせます
- 8
[7]を冷ましたいなりの皮で包めば出来上がりです。
コツ・ポイント
今回は、【すし酢】と【白だし】を使用しました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18851505