やわらか人参の青じそ・梅風味漬け 

ミッキーアン
ミッキーアン @mickey_anne

レンジでやわらかく加熱した人参を[青じそドレッシング+梅干し]で漬け込みました。お弁当や箸休めに。

このレシピの生い立ち
「レンジで簡単 やわらかにんじんの甘酢漬け(ID:18148848)」を[リケンノンオイル 青じそ + 梅]で作ってみました。簡単に美味しい一品が出来上がります。

やわらか人参の青じそ・梅風味漬け 

レンジでやわらかく加熱した人参を[青じそドレッシング+梅干し]で漬け込みました。お弁当や箸休めに。

このレシピの生い立ち
「レンジで簡単 やわらかにんじんの甘酢漬け(ID:18148848)」を[リケンノンオイル 青じそ + 梅]で作ってみました。簡単に美味しい一品が出来上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

人参1本分
  1. 人参 1本
  2.  みりん+水 大さじ1+大さじ1
  3. リケン ノンオイル 青じそ 大さじ2~
  4. 梅干し(梅干しの種でも) 1個(2個程度)
  5.  (お好みで 蜂蜜 少々) 
  6. 糸唐辛子(あれば 少々

作り方

  1. 1

    人参の皮を剥き(剥かなくても良い)乱切りする。
    お正月やお弁当用には花形に抜いても。
    ※今日は一部型抜きしています。

  2. 2

    耐熱容器に1を入れ、みりん+水をかけて軽くラップをして600Wで3~4分、やわらかくなるまで加熱する。 

  3. 3

    ※人参の大きさやレンジにより加減してください。
     加熱加減はお好みで。やわらかくても固めでも美味しくいただけます。

  4. 4

    保存用袋にリケン ノンオイル 青じそと軽くつぶした梅干しを入れて軽くなじませるように袋の上から揉む。

  5. 5

    2の人参が熱いうちに汁ごと4に入れて保存袋を揺らして全体を馴染ませ、袋内の空気を抜きジッパーを押さえて閉じる。

  6. 6

    荒熱が取れたら冷蔵庫へ。夜作れば翌日朝から食べられます。

  7. 7

    器に盛って(あれば)糸唐辛子をあしらって出来上がりです。
    型で抜くと写真のように華やかになります。

  8. 8

    梅も勿論美味しく召し上がっていただけます。(私はこの梅を食べるのが好きです。) 
     

  9. 9

    おにぎりなどで残った梅干しの種を取っておいて使っていただければエコですね。

  10. 10

    今回こちらの商品を使っています。

コツ・ポイント

甘めに仕上げたい場合や梅干しの塩分がきつい場合には蜂蜜を加えて調整してください。辛く仕上げたい場合は漬け込むときに鷹の爪を加えてください。出来上がりに一味・胡麻などを振ってもいいです。みりんがない場合水大さじ2程度で加熱していただいても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミッキーアン
ミッキーアン @mickey_anne
に公開
離れて暮らす大学生*息子クンlove~田舎暮らし満喫中「働くはぁは」。素敵レシピ、皆様に感謝×感謝の毎日。☆ 『ツタン友の会』会長秘書(ゆる²担当)☆ 『つくれぽ戦隊・あ☆レンジャー』隊員(グリーン)『HKR47☆№5』☆スッピン④ ☆夜消 ペリエでコッソリ活動中☆おっちょこNO.101☆猫じゃらし会員№21☆のんびりクックの会☆酵母の会№1☆『鯖♡同盟』№12☆発酵同盟 : No.10
もっと読む

似たレシピ