ズッキーニと昆布のピリ辛あえもの

sourire66 @cook_40176060
おだしをとった後の昆布の有効利用。米酢で煮てやわらかくしておくといろいろ使えて便利です
このレシピの生い立ち
お昼によく麺類を食べるのでだしをとったあとの昆布を無駄なく使い切るために。
ズッキーニと昆布のピリ辛あえもの
おだしをとった後の昆布の有効利用。米酢で煮てやわらかくしておくといろいろ使えて便利です
このレシピの生い立ち
お昼によく麺類を食べるのでだしをとったあとの昆布を無駄なく使い切るために。
作り方
- 1
だしをとった後の昆布(細切り)に▲を加えて弱火でやわらかくなるまで5~10分煮る。★を加え1分後火を消し冷ましておく。
- 2
1を煮て冷ましている間に〇をあわせる
- 3
ズッキーニは斜め薄切りにしてから太めの千切りに。塩を加えしんなりするまでおく。
- 4
1に2と3を加えて合えたらできあがり。
コツ・ポイント
昆布を煮るときは焦げないよう厚手のなべで、ふたをして素材から出る水蒸気をなるべく逃がさないようにするほうがいいと思います。この昆布に日本酒としょうゆを加えて煮ると簡単に佃煮ができますよ。いろいろ活用できます。
似たレシピ
-
おせちの残りで・・・数の子と昆布の和え物 おせちの残りで・・・数の子と昆布の和え物
お正月に余ってしまった数の子・・・。そのまんまじゃ飽きちゃうから、違った味で。ダシ取りに使った昆布も使うから、無駄なし!!! たいたいちゃん -
-
-
キムチとふりかけ昆布の和え物 キムチとふりかけ昆布の和え物
韓国では、カレーの付け合わせにキムチを食べる習慣があるそうです。ふりかけ昆布和風だしカレーとキムチを合わせてみるとご飯がすすむ1品ができました。 日高のこんぶ屋 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18865676