キャベツと春雨のスパイシーソテー

ききはは
ききはは @cook_40042999

軽いスパイシーさなので、子どもにも大丈夫♪
いつもの味に飽きたときにどうぞ☆
このレシピの生い立ち
讃岐名物『鶏の足』をお持ち帰りした際、大量のキャベツも付いてきます^^;
そのキャベツを消費するために、一品作りました。
(本来、生で食べるキャベツなので、すごく甘くて柔らかいんです、これ)

キャベツと春雨のスパイシーソテー

軽いスパイシーさなので、子どもにも大丈夫♪
いつもの味に飽きたときにどうぞ☆
このレシピの生い立ち
讃岐名物『鶏の足』をお持ち帰りした際、大量のキャベツも付いてきます^^;
そのキャベツを消費するために、一品作りました。
(本来、生で食べるキャベツなので、すごく甘くて柔らかいんです、これ)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 乾燥春雨 30g前後
  2. キャベツ 6枚くらい
  3. かまぼこなどの練り物 適量
  4. 適量
  5. ○ウスターソース 大さじ1
  6. ○ケチャップ 小さじ1
  7. ○カレー粉(粉末 小さじ1/2~1
  8. ○コンソメ(顆粒) 小さじ1/2
  9. 塩胡椒 少々
  10. ごま 適量

作り方

  1. 1

    キャベツは適当な大きさに手でバリバリと千切っておく。
    (量は目安なので
      お好みでどうぞ)

  2. 2

    春雨は茹でて、キッチンハサミなどで適当な大きさにカットする。

  3. 3

    ちくわ、かまぼこなど何でもいいので、家にある練り製品を切る。
    (今回は、削りかまぼこを使用してみました)

  4. 4

    ○の調味料を合わせておく。

  5. 5

    フライパンにごま油を熱し、1を炒める。
    軽く炒めたら、酒を回しかける(風味付け)。

  6. 6

    少ししんなりしたら、
    2を加える。

  7. 7

    練り製品を加えて炒める。
    全体が合わさったら、4の調味料を加えて味を整える。
    塩胡椒を足してもOK。

  8. 8

    完成☆

コツ・ポイント

特にありませんが、スパイシーさを出すのであれば、ソース・ケチャップを減らし、カレー粉などを増やしてください。
一応、子ども向けですので。。。
練り物は、ちくわ・かまぼこ・じゃこてんなど何でも○です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ききはは
ききはは @cook_40042999
に公開
いつも見て下さり、ありがとうございます。料理の基本「さ・し・す・せ・そ」知っていると困らない目分量。塩少々・ひとつまみの違いなど。(少々:指2本<ひとつまみ:指3本<一握り:手)日常のちょっとしたコツも合せてレシピアップしていけるといいな、と思っています。ぼちぼち、気長に病気と付き合いつつ、今まで出来なかったことにも挑戦していけたらいいな、と思っています。
もっと読む

似たレシピ