お弁当に☆きれいな人参ソテーの作り方♪

usapon727 @cook_40048502
野菜のソテーって以外に難しいですよね?ちりちりになったり、中まで火が通ってなかったり・・でも今日からはソテーの名人に♪
このレシピの生い立ち
調理科学の勉強で、最初に塩を振ることで、塩分が効きやすく、色良く仕上がる事を勉強しました。
この業を使って、みなさんがおいしいソテーが作れるよう、紹介したくてこのレシピを考えました
お弁当に☆きれいな人参ソテーの作り方♪
野菜のソテーって以外に難しいですよね?ちりちりになったり、中まで火が通ってなかったり・・でも今日からはソテーの名人に♪
このレシピの生い立ち
調理科学の勉強で、最初に塩を振ることで、塩分が効きやすく、色良く仕上がる事を勉強しました。
この業を使って、みなさんがおいしいソテーが作れるよう、紹介したくてこのレシピを考えました
作り方
- 1
人参を千切りにします
- 2
フライパンに油を引きます(まだ火つけません)
- 3
塩をひとふり、又はひつまみ振ります(まだまだ火は付けません)
- 4
人参を入れます。ここで初めて点火します。
- 5
中火で炒め、ジュウジュウとしてきたら、大さじ1の水を入れ蒸し炒めします。
- 6
水が蒸発し、野菜に火が通ったら、味を見て塩コショウします。
野菜がまだ固いようならもう少し水を加えさらに炒めて下さいね - 7
同様にキャベツとハムのソテー
- 8
応用の温野菜サラダ
コツ・ポイント
最初に塩を入れることで、少量の塩でも利くので、塩分の取りすぎが防げます。
水を入れて蒸し焼きにすることで、色良く、中までしっかり火が通ります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18882480