マヨ入りでほろほろ☆ツナキャベツの卵焼き

zenmai_s
zenmai_s @cook_40096177

ツナとキャベツが入った、ご飯のおかずになる卵焼き! マヨネーズを入れることで、ふわふわになります♪
このレシピの生い立ち
お好み焼き味の卵焼きを作ろうと、キャベツの卵焼きに、ソースとマヨネーズを入れてみたところ、マヨネーズでふわふわになることを発見。
マヨに合うツナとゴマを入れて、こんなレシピになりました。
少し味が濃そうなので、塩の量の表記を変更。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. M2個
  2. マヨネーズ 大さじ2
  3. ツナ 1/3缶~1/2缶
  4. キャベツ 1枚
  5. (小さい葉なら2枚)
  6. 長ネギ 適量
  7. いりごま(白) 適量
  8. 小さじ1/2~1
  9. コショウ 少々
  10. 顆粒だし 小さじ1

作り方

  1. 1

    キャベツは粗めのせん切りに。
    長ネギは小口切りに。

  2. 2

    器に材料を全部入れて、よく混ぜる。

  3. 3

    卵焼き用のフライパンに、油(分量外)を引いてよく熱する。

  4. 4

    フライパンに<2>の半量を入れて、軽く混ぜながら焼く。
    ある程度固まってきたら、片側に寄せて、形を整える。

  5. 5

    (必要なら油を引き直して、)空いたスペースに残りの半量を入れ、<4>を持ち上げて下に卵を流す。

  6. 6

    同様に軽く混ぜながら焼く。
    ある程度固まってきたら、1回か2回折り返して形を整える。

  7. 7

    (返すときに崩れやすいですが、後からいくらでも形を整えられるので大丈夫!)

  8. 8

    片面をしっかり焼いたら、ひっくり返してもう片面も焼く。
    両面がきちんと焼けたらできあがり。

  9. 9

    包丁で切っても、スプーンで取り分けてもいい感じです。
    普通のフライパンで、オムレツ風に作っても!

コツ・ポイント

上記のとおり、返すときや切るときに崩れやすいので気を付けて下さい。
分量はお好みで。個人的には、ゴマたっぷりがおすすめ。塩を多めに入れるとご飯に合います。
右のような経緯があるので、塩を抜いて、ソースとかつお節をかけて食べてもおいしいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

zenmai_s
zenmai_s @cook_40096177
に公開

似たレシピ