出かける日のカラフルおでん

おでかけ母さん
おでかけ母さん @cook_40140342

母さんだって夜出かける時があります。そんな時に家族に置いていく晩ごはんのメインの一品。練り物と具から出る旨味で出汁不要。
このレシピの生い立ち
家族を残して出かける時、皆の事もちゃんと考えてるからね、という夕ごはんを置いていくとなにか安心して出かけられます。
栄養も考え大変でなく、でもひと工夫あり、ちょっとおいしそう、が目標。
鍋から好きな具を取り分けてレンジで温めてもらっても。

出かける日のカラフルおでん

母さんだって夜出かける時があります。そんな時に家族に置いていく晩ごはんのメインの一品。練り物と具から出る旨味で出汁不要。
このレシピの生い立ち
家族を残して出かける時、皆の事もちゃんと考えてるからね、という夕ごはんを置いていくとなにか安心して出かけられます。
栄養も考え大変でなく、でもひと工夫あり、ちょっとおいしそう、が目標。
鍋から好きな具を取り分けてレンジで温めてもらっても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. さつま揚げちくわがんもどきなど 人数分
  2. にんじん 1本
  3. 大根 1/2本
  4. えのきだけ 1パック
  5. 小松菜 1把
  6. しらたき または こんにゃく 1パック
  7. 調味料
  8. 2カップ(400cc)
  9. 大根にんじんゆで汁 2カップ(400cc)
  10. しょうゆ 大さじ2
  11. みりん 大さじ2
  12. 砂糖 小さじ2

作り方

  1. 1

    えのきだけは洗ってざく切り。いいだしが出ます。

  2. 2

    小松菜も洗ってざく切り。多めで煮込むとかさが減り丁度良くなります。

  3. 3

    にんじん・大根だけ下茹でをしておきます。面取り不要。うちのご飯ですもの。
    ゆで汁はきれいな所を2カップとっておきます。

  4. 4

    お鍋に調味料の水・ゆで汁・しょうゆ・みりん・砂糖を煮立たせます。大根とにんじんのゆで汁からもだしが出ます。

  5. 5

    さつま揚げ・ちくわ・がんもなどの練り物・しらたきorこんにゃくを投入。
    練り物からのだしが加わります。

  6. 6

    えのき・下茹でのにんじん・大根投入・最後に小松菜投入。蓋をして弱火で沸騰させ煮込んで5分。自然に冷ましておきます。

  7. 7

    家族に「食べる前に鍋ごと温めてね。」のメモを残して母さんは出かけます。

コツ・ポイント

・根菜の下茹では、しておいた方が仕上がりが早く、かえって時短になります。
・だしの塩分・糖分はお好みで+−を。お酒を入れるとまろやかになります。

あったかおでんは気持ちをホッとさせます。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おでかけ母さん
おでかけ母さん @cook_40140342
に公開
おいしいものはたくさん売っているけれどバランスを考えてちゃっちゃっとつくったうちのごはん‥はリーズナブルに好きなものをたくさん食べられるのがよろし。忙しい時ほど頑張って作ると、生活がしゃんとするのが不思議。
もっと読む

似たレシピ