いなりずし ~大人仕様

モンプチっち @cook_40042339
ふっくら煮えた、あぶらあげと鮨飯のバランス。
酸っぱくてアクセントの効いた、大人好みのいなりずしです。
このレシピの生い立ち
酸味を効かせて甘すぎず、具と味のバランスを調度良く仕上げました。
香りの良いみょうがとしそが入った、大人仕様です。
いなりずし ~大人仕様
ふっくら煮えた、あぶらあげと鮨飯のバランス。
酸っぱくてアクセントの効いた、大人好みのいなりずしです。
このレシピの生い立ち
酸味を効かせて甘すぎず、具と味のバランスを調度良く仕上げました。
香りの良いみょうがとしそが入った、大人仕様です。
作り方
- 1
紫蘇は細切りに、みょうがは小口切りにしてから、荒くみじん切りにする。
- 2
○の調味料(米酢170cc・砂糖大さじ3・塩小さじ1/2)を混ぜ溶かし、鮨酢を作る。
- 3
米を研ぎ、酒と昆布だしを入れて、水加減を鮨飯にあわせて炊く(鮨飯の目盛りがない場合は、4の目盛りの下、1/5下少なめに)
- 4
飯を、飯台または、大きめのボールに移し、鮨酢をかけ、切るよう混ぜて、あおぎながら冷まして、胡麻・みょうが・紫蘇を混ぜる。
- 5
あぶらあげを半分に切り、開いて袋にする。あげを湯にくぐらせ、油抜きをする。鍋にあげの●調味料を入れ、ひと煮立ちさせる。
- 6
鍋にあげをならべ入れ、落し蓋をして、途中2回そっと返しながら15分、弱火で煮る。汁気があげにほぼ吸われた状態に煮切る。
- 7
ふっくら煮えたあぶらあげに、鮨飯をつめて、できあがり。
コツ・ポイント
あげは、少し汁気が残るけど、ほぼ煮汁が吸われた状態まで煮切ると、ふわっとジューシーなおあげなります(箸でおさえると、煮汁がじゅわっとなる程度です)
酢は、穀物酢で作る場合、又は酸っぱいのが苦手な場合は、120cc位まで減らして下さい
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単!いなり丼!包まなくてもいなり寿司♡ 簡単!いなり丼!包まなくてもいなり寿司♡
油揚げをいなり寿司の味付けで煮て、具材の人参はご飯と一緒に煮て簡単酢飯にしました!食べれば、いなり寿司です♡ 京たまご -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18894765