おいなりさん

rumitte
rumitte @cook_40039299

優しい甘みのおいなりさん。

酢飯とのバランスが大切です☆
このレシピの生い立ち
フォトブログ作成のため、レシピを考えました。

おいなりさん

優しい甘みのおいなりさん。

酢飯とのバランスが大切です☆
このレシピの生い立ち
フォトブログ作成のため、レシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 400g
  2. 油揚げ 4枚
  3. 白ごま 大さじ1
  4. 三つ葉 6本
  5. 【調味料】
  6. 200ml
  7. 白だし 大さじ2
  8. きび砂糖 大さじ2
  9. みりん 大さじ1
  10. 醤油 小さじ1
  11. 【酢飯用調味料】
  12. 大さじ2
  13. 砂糖 大さじ2
  14. 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    米は通常のごはんを炊くように洗い、少な目の水加減で炊く。

  2. 2

    ごはんが炊き上がったら酢飯用調味料、白ゴマを混ぜておく。

  3. 3

    油揚げを半分に切って切り口を奥側にして置き、油揚げが開きやすくなるように菜ばし等でコロコロとのばす。

  4. 4

    鍋にお湯を沸騰させて油揚げを入れ、浮かないように落し蓋をして3分ほど下茹でしてザルにとる。

  5. 5

    ザルの上からお玉の背で油揚げを押し、水分をきる。鍋に油揚げ、水、白だし、きび砂糖、みりん、醤油を入れて中火にかける。

  6. 6

    沸騰したら落とし蓋をして中火で10分煮る。
    一度ひっくり返し、お玉の背で押しながら煮汁が無くなるまで更に5分ほど煮る。

  7. 7

    油揚げの荒熱が取れたら、手を水で濡らし、②の酢飯を詰める。三つ葉を包んで完成!!

  8. 8
レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
rumitte
rumitte @cook_40039299
に公開
ご訪問ありがとうございます!現在はやんちゃな1歳児のママです。出産前は、メニュー開発のお仕事をしておりました。料理を通して多くの人と交流できることをとても嬉しく思っています。ブログも合わせてよろしくお願いします♪http://ameblo.jp/asaii/
もっと読む

似たレシピ