作り方
- 1
米は通常のごはんを炊くように洗い、少な目の水加減で炊く。
- 2
ごはんが炊き上がったら酢飯用調味料、白ゴマを混ぜておく。
- 3
油揚げを半分に切って切り口を奥側にして置き、油揚げが開きやすくなるように菜ばし等でコロコロとのばす。
- 4
鍋にお湯を沸騰させて油揚げを入れ、浮かないように落し蓋をして3分ほど下茹でしてザルにとる。
- 5
ザルの上からお玉の背で油揚げを押し、水分をきる。鍋に油揚げ、水、白だし、きび砂糖、みりん、醤油を入れて中火にかける。
- 6
沸騰したら落とし蓋をして中火で10分煮る。
一度ひっくり返し、お玉の背で押しながら煮汁が無くなるまで更に5分ほど煮る。 - 7
油揚げの荒熱が取れたら、手を水で濡らし、②の酢飯を詰める。三つ葉を包んで完成!!
- 8
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18246103