陰陽風deリゾット風

ヨーコチン
ヨーコチン @cook_40022698
鹿児島

わたしは実は糖尿病Ⅱ型の15年生。やっと食生活を根本から見直すきっかけに出会い、食の陰陽を知ってできたレシピです。
このレシピの生い立ち
オーガニックの料理教室で知った「食の陰陽」に興味を持ちはじめ・・・出来る範囲で始めようとしているところでできたレシピ。有機とつくものや厳選された安全な素材は市価の3倍〜。でもどうせ摂るものならと体のためにちょっと頑張ってみる。

陰陽風deリゾット風

わたしは実は糖尿病Ⅱ型の15年生。やっと食生活を根本から見直すきっかけに出会い、食の陰陽を知ってできたレシピです。
このレシピの生い立ち
オーガニックの料理教室で知った「食の陰陽」に興味を持ちはじめ・・・出来る範囲で始めようとしているところでできたレシピ。有機とつくものや厳選された安全な素材は市価の3倍〜。でもどうせ摂るものならと体のためにちょっと頑張ってみる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分くらい
  1. 昆布 適宜(5×10cmくらい)
  2. きのこ類 適宜(2つかみくらい)
  3. スナップえんどう 適宜(10本くらい)
  4. 人参 適宜(1/2本くらい)
  5. 大根 適宜(1/3本くらい)
  6. 炊いたごはん(出来れば玄米 130g〜150gくらい
  7. 小さじ1〜2くらい
  8. しょうゆ 大さじ1くらい

作り方

  1. 1

    材料を小さめに切っておく。鍋に水を150〜200cc入れて昆布を煮立たせる。(ほんとは前の晩からつけて用意してた方が◎)

  2. 2

    昆布がなんとなくふやけてきたら火を止めて、昆布をいったん取り出し、小さめに切って鍋に戻す。

  3. 3

    昆布→きのこ類→スナップえんどう→人参・大根→ごはんの順に重ねて入れていき、蓋をして中火でぐつぐつ。

  4. 4

    全体に火が通ったらさっくりと混ぜて塩をふりかけ、しょうゆも入れて味つけ。弱火で様子見、水分量はお好みで。デキアガリ★

コツ・ポイント

●あくまで陰陽風、リゾット風、きちんとしたことはちゃんとした本等をご参考に。
●できれば野菜も塩も安全な物を選んで。有機野菜なら皮ごと使えて栄養たっぷりゴミも出ない。
●重ねてぐつぐつしだしたらほったらかしなので焦がさぬように気を付ける。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨーコチン
ヨーコチン @cook_40022698
に公開
鹿児島
一人暮らし12年ほどを経て、猫のために一軒家を購入、家族と同居、してからキッチンに立つことがなくなった、けど、なるべく、無添加・オーガニックで。選べるときは選ぶ、知ってると知らないは違う、くらいのゆるい感じです。19歳発症の糖尿病一型は29年生。インスリン自己注射歴は約25年。元気に年を取りたい★つくれぽ、コメント廃止になったんですね〜今さら知りました(2025/03/07)覚え書きのような稚拙なレシピでつくってくださった皆さんありがとうございます♬また投稿する日がくるのかはわかりませんが自分であげたレシピをおさらいから・・・してみようかしら😊
もっと読む

似たレシピ