*節分の恵方巻き☆サラダ巻き*

あーみたん☆
あーみたん☆ @cook_40048741

簡単で美味しいサラダ巻き(*^_^*)巻き方のコツ・ポイントも写真付きで載せてます☆
このレシピの生い立ち
母に巻き方も教わりました(*^^*)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

6本分
  1. ご飯 3合
  2. 寿司酢 100cc
  3. 巻き寿司用の海苔 6枚
  4. レタス 3枚ぐらい
  5. きゅうり 1本
  6. 長いカニカマ 6本
  7. 厚焼き卵 6つにきる
  8. ポールウインナーソーセージ 3本
  9. マヨネーズ 適量

作り方

  1. 1

    (下準備)
    ※厚焼き卵又は薄焼き卵を作っておく。
    ※炊きあがったご飯に寿司酢を加えて仰ぎながらしっかり混ぜ合わせる。

  2. 2

    (下準備)
    レタスは適当な大きさに切り、きゅうり・厚焼き卵は縦に6等分する。ソーセージは半分にきる。

  3. 3

    巻きすの上に海苔をのせて、お茶碗1杯ぐらいのご飯をうすくのせる。(上3㎝・下0.5mmほどあけておく)

  4. 4

    ※上下少しだけ多めに三角になるようにご飯をのせるとうまく巻けます。

  5. 5

    下から1/3ぐらいの所にまずレタス→マヨネーズ→残りの具→マヨネーズの順にのせる。

  6. 6

    いよいよ巻きですが、巻こう巻こうとすると失敗するので上下のご飯とご飯を合わせるイメージで巻きすを上に持っていく。

  7. 7

    そのまま左手で下側(上)の巻きすを持って、右手で巻き寿司をしっかり手前に押して形を整える。

  8. 8

    巻きすを取るとこんな感じです。まだ上の海苔が残ってます。

  9. 9

    巻きすで巻き寿司を少し上にずらして残りの海苔を巻きしっかり押さえて形を整えて完成です(*^_^*)

  10. 10

    裏の海苔はこんな感じです☆

コツ・ポイント

説明がヘタで申し訳ありませんが、巻き方のコツ・ポイントは作り方3~9に写真付きで載せました。参考にしてみてくださいね(*^_^*)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

あーみたん☆
あーみたん☆ @cook_40048741
に公開
愛情たっぷり、栄養たっぷりで、まずは目でも楽しんでもらえるようなごはんを心がけています☆1歳の息子とパパの3人暮らしです♪息子は【卵・乳製品】のアレルギーがあるので離乳食のレシピは全て【卵・乳製品不使用】で作っています☆
もっと読む

似たレシピ