2013年 節分・恵方巻き②(サラダ巻)

はーとねこ
はーとねこ @cook_40051181

今年の恵方は、南南東。
「カンタンいろいろ使えま酢」を使って簡単。好みの4点(かにかま、卵、キュウリ、カイワレ)で美味!
このレシピの生い立ち
クックモニターでスギヨの「香り箱」が当選。
今年の節分の試作品として作った。
レタスを使いたかったけれど、高値だったのでかいわれ菜で代用した。

2013年 節分・恵方巻き②(サラダ巻)

今年の恵方は、南南東。
「カンタンいろいろ使えま酢」を使って簡単。好みの4点(かにかま、卵、キュウリ、カイワレ)で美味!
このレシピの生い立ち
クックモニターでスギヨの「香り箱」が当選。
今年の節分の試作品として作った。
レタスを使いたかったけれど、高値だったのでかいわれ菜で代用した。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

巻きずし3本分
  1. 炊いた白米 1.5合
  2. カンタンいろいろ使えま酢 大さじ4.5
  3. カニかまぼこ 7.5本(1本に2.5本使用)
  4. 2個
  5. きゅうり 1/4本
  6. カイワレ 1/6パック
  7. 焼きのり 3枚
  8. マヨネーズ 適量(好みで)

作り方

  1. 1

    「香り箱」
    カニかまぼこです。

  2. 2

    ミツカンの商品。
    炊いたお米に混ぜるだけで酢めしができます。
    分量の量で酢めしを作っておきます。

  3. 3

    【具】
    卵→炒り卵
    きゅうり→細切り
    カイワレ→根もとを切る
    かにかま→巻きずし1本に2.5本使います。

  4. 4

    焼きのりの酢めしを広げて具をおきます。マヨネーズを好みの量しぼる。
    具は端においてぐるぐる巻く。

  5. 5

    巻けた♪

  6. 6

    この分量で3本できます。

  7. 7

    恵方巻きは1本そのまま食べるけれど、切り口を見せるため切っています。

コツ・ポイント

具を中心に巻くのが苦手なので具を端においてぐるぐると端から巻いた。
寿司めしと具の量が多すぎないほうが巻いてからパンク(広がってしまう)ということがないようです。つめ過ぎ注意!
具があっさりしているので、マヨネーズで味付け調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はーとねこ
はーとねこ @cook_40051181
に公開
Kobe JapanLOVE⇨西城秀樹、cooking、ねこ、多肉植物、ゆるきゃら自称・料理研究家自称・秀樹料理部部長◯アメブロhttp://ameblo.jp/heartneko/◯インスタグラムhttps://www.instagram.com/heartnekolife/※女子栄養大学食生活指導士2級取得(2018,2/1) カテゴリー見直し中です。
もっと読む

似たレシピ