アレンジ自在!圧力鍋で離乳食中期 野菜煮

面倒だけど、なるべく手作りしたい!
食べたい時冷凍庫から出して温めるだけですぐ出したい(赤ちゃんは待ってはくれません!)
このレシピの生い立ち
市の離乳食講習会で習ったヤツのアレンジ版です。
あとは本読んだりひよこクラブ読んだり(笑)試行錯誤の結果です。
アレンジ自在!圧力鍋で離乳食中期 野菜煮
面倒だけど、なるべく手作りしたい!
食べたい時冷凍庫から出して温めるだけですぐ出したい(赤ちゃんは待ってはくれません!)
このレシピの生い立ち
市の離乳食講習会で習ったヤツのアレンジ版です。
あとは本読んだりひよこクラブ読んだり(笑)試行錯誤の結果です。
作り方
- 1
水に昆布&シイタケを漬けてふやかしておく
- 2
大根は5mm位の輪切り
人参も5mm位の輪切り
玉ねぎは5mm角位の荒いみじん切り
キャベツも5mm角位の荒いみじん切り - 3
昆布&シイタケ水が入った圧力鍋に火をつけ、沸いたらかつお節、ダシをとります。
(今回昆布のみでダシとりました)
- 4
だし汁に野菜を全部入れ、ヒタヒタよりちょい少ない位まで水を足して圧力鍋の蓋をして加圧!
- 5
(うちのは強と弱があるので弱で8分)
前回5分だとちょい固くてフォークで潰すのが大変でしたので。 - 6
出来たら、中身とスープに分けます。
中身はフォークで潰します。 - 7
スープ、具、それぞれ離乳食用冷凍トレイへ。
今回25gが24個出来たので、1日2回食だと12日で使い切ります。 - 8
私はこの野菜キューブを基本にタンパク質を毎回変えて使ってます。
アレンジ①
鳥ササミ、粉ミルクでシチュー風 - 9
アレンジ②今日はシラスと。野菜スープにトロミ付けてあんかけ風に
- 10
アレンジ③これは卵黄を試した日の写真。湯通ししたひきわり納豆と。
- 11
アレンジ④これはワカメと豆腐ですね。
なんでもいいんです(笑)
- 12
193ちゃんさんが、圧力強でも試してくれました☆
圧力強だと5分でいいみたいです!
(2016.4.10追記)
コツ・ポイント
キャベツは絶対みじん切りに。大きく切ると繊維が多く、フォークじゃ無理でした!
大根も、繊維を断ち切る輪切り!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
[離乳食中期]赤ちゃんの五目炊き込みご飯 [離乳食中期]赤ちゃんの五目炊き込みご飯
肉や野菜入りで栄養満点です!ダシで入れる昆布はママが食べて下さいね!赤ちゃんと一緒に手軽にお食事を楽しみましょう♪ Cafe.M -
-
その他のレシピ