超簡単★市販品いらず★棒々鶏のタレ★

sunyata @cook_40202544
いつものタレに足りなかったのは果物の甘みでした★とても覚えやすい分量★自宅で手軽に好きなだけ調整して作れます★
このレシピの生い立ち
市販品の原料表示を見たら、見慣れた材料の中に「りんご・りんご酢」の文字。リンゴは絶対余るからとりあえず酢だけ買って帰宅。酢豚に入れるパインを見て、出来心で入れてみました。パイン"アップル"言うし素麺にもミカン乗ってるし。そう言い聞かせて。
超簡単★市販品いらず★棒々鶏のタレ★
いつものタレに足りなかったのは果物の甘みでした★とても覚えやすい分量★自宅で手軽に好きなだけ調整して作れます★
このレシピの生い立ち
市販品の原料表示を見たら、見慣れた材料の中に「りんご・りんご酢」の文字。リンゴは絶対余るからとりあえず酢だけ買って帰宅。酢豚に入れるパインを見て、出来心で入れてみました。パイン"アップル"言うし素麺にもミカン乗ってるし。そう言い聞かせて。
作り方
- 1
パイナップルを細かく刻む。りんごでもOK。(寧ろりんごの方が正解)白ごまを粗く擦る。半量くらい粒が残ってる感じで。
- 2
あとは全部混ぜ合わせるだけ。調味料の比率は全部1で覚えやすい♪
- 3
仕上げに、ラー油・豆板醤など辛味をちょこっと足す。ぐっと味がひきしまる気が。
- 4
★補足★
パイナップルは熟し具合もあるので、一気に入れると危険そう。調味料を混ぜた後に、ちょっとずつ足したほうが無難。 - 5
★補足2★
リンゴ酢は初めて使いましたが、米酢よりすっぱい気が。これも様子を見ながら好みに調整したほうがいいかも。
コツ・ポイント
ポイントはパイナップル!ごく少量で、かなり大きな役割☆いつも何かが足りないなと思っていたのは果汁の甘さでした。本当はリンゴを入れるようですが、りんごを入れた!と言ったら、普通に納得してました。生のは舌がぴりぴりするし、缶詰のほうがいいかも。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18934846