インゲンのなぜか和風ツナマヨ和え

八ヶ岳おろし @cook_40207347
ツナマヨが和風に変身!!食べ応えのある副菜です★
このレシピの生い立ち
いんげんの和え物よりも、もっとおかずっぽく食べたかったのでうちにあったツナ缶で一工夫。
インゲンのなぜか和風ツナマヨ和え
ツナマヨが和風に変身!!食べ応えのある副菜です★
このレシピの生い立ち
いんげんの和え物よりも、もっとおかずっぽく食べたかったのでうちにあったツナ缶で一工夫。
作り方
- 1
インゲンは洗って端を切り、半分にする。
- 2
今回めんつゆは「追い鰹つゆ」を使った。原液50mlに対し水も50ml
- 3
フライパンに2列にきれいにインゲンを並べ、真ん中に汁を切ったツナ缶をあける。めんつゆをフライパンの端からそっと注ぐ
- 4
3までは火を点けずに全てをフライパンに配置してから火を点ける火加減は中火
- 5
煮汁が少なくなったら火を止め、少しおきフライパンの温度を下げる。マヨネーズを写真のようにインゲンの上に乗せる
- 6
もう火は点けずにフライパンの上で軽く混ぜ、器に盛り付ける。この時インゲンの豆が出てしまうほど混ぜないこと。
コツ・ポイント
混ぜるのは盛る直前だけ!調味料は他に何もいりません。インゲンが硬めに仕上がるので柔らかくしたければ少しの時間ふたをしてもいいかも。でも必ず煮汁は少なくなってから火を止めてね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18939101