おもてなしにいかが?ハムの花寿司☆

shimaru
shimaru @cook_40051102

ハムのお花を型に敷き詰めて作るケーキ寿司。ミモザみたいな炒り卵と菜の花で春らしく♪雛祭りやお花見パーティーにもどうぞ♡
このレシピの生い立ち
以前、富山の「鱒ずし」を食べててひらめき、食べ終わった鱒ずしの空き容器でよく作っていました。
ひな祭りが近いので思い出して、今回はケーキ型で作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

18cmケーキ型 3~4人分
  1. 寿司飯 2合分
  2. ハム 8枚
  3. 菜の花 1/2束
  4. ○白だし 大さじ1
  5. ○水 大さじ5
  6. ○からし 少々
  7. 2個
  8. ●酒 大さじ2
  9. ●砂糖 大さじ1(弱)
  10. ●塩 少々

作り方

  1. 1

    ハムを半分に切る。
    卵と●をよく混ぜ、小鍋に入れて火をつける。菜箸6本位で絶えず混ぜ炒り卵を作る。(火加減&焦げ注意)

  2. 2

    菜の花は3等分に切り、硬い方から塩少々(分量外)加えた熱湯でゆでていく。冷水に取り水気を絞って○を合わせたもので和える。

  3. 3

    ケーキ型にラップを敷きハムを並べていく。最後の1,2枚はハムのふちが1枚目の外側(下)になるようにぐるりと一周させる。

  4. 4

    ご飯の半量を詰め、水気を切った菜の花、卵(それぞれ飾り用少々取り分けて置く)を敷き、残りのご飯を詰める。

  5. 5

    ラップをした小さめの平らな蓋等でしっかり押す。お皿等にひっくり返し、残りの菜の花、卵で飾る。

  6. 6

    ※具は他に絹さや、干し椎茸の煮物、大葉、海老等好きなもので。人数が多い時はご飯を増やし高さのあるケーキにしてください。

  7. 7

    2014/4/20
    クックパッドニュースに掲載していただきました♡→

  8. 8

コツ・ポイント

ハム敷き方①ハムの縁(カーブ)が上に出るようにしたいので3の写真のように敷くときはカットした直線部分が見えます。型が小さい時は型のヘリに沿わせましょう。②ハムは全16枚なので、5枚目、9枚目、13枚目が直角になるようにすると均等に敷けます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

shimaru
shimaru @cook_40051102
に公開
福島県出身東京都在住☆クックパッドで、皆さんとたくさんの「美味しい♡」を共有したいな♪どうぞ仲良くしてやってくださいまし♡日本かんぶつ協会認定「かんぶつマエストロ」&パン講師資格有(ペーパー…)根っからのインドア体質。最近は韓ドラにハマっております。
もっと読む

似たレシピ