モチモチ☆お豆腐のチョコクリーム大福

ノンシュガー、ノンオイル☆豆腐のクリームは、驚くほど豆腐を感じません!満足なのにヘルシーな大福です♪
このレシピの生い立ち
パルスイートで色々なスイーツを作って試して
みましたが、これが一番でした^^
モチモチ☆お豆腐のチョコクリーム大福
ノンシュガー、ノンオイル☆豆腐のクリームは、驚くほど豆腐を感じません!満足なのにヘルシーな大福です♪
このレシピの生い立ち
パルスイートで色々なスイーツを作って試して
みましたが、これが一番でした^^
作り方
- 1
-お豆腐のチョコクリーム-
豆腐の水切り。
豆腐を洗い水分を拭いて、キッチンペーパーで包み、お皿に乗せ2分程チン。 - 2
濡れたペーパーを除き、出てきた水分を拭きとる。(多少後から出る分は気にしなくてokです)
- 3
水切り豆腐とパルスイート、レモン汁を、フードプロセッサーorミキサーで粒がなく、滑らかになるまで攪拌する。
- 4
ふるった☆を入れて
全体が茶色になるまで、更に攪拌。 - 5
耐熱ボウルに4を移してふんわりラップをして2分チンし、混ぜて更に1分。写真のようにすくって直ぐ落ちない固さになったらok
- 6
5はそのまま冷ましておきます。
- 7
-求肥-
耐熱ボウルに、片栗粉以外のすべての材料を入れ
ダマにならないよう
よく混ぜる。 - 8
ラップをして、
1分チンし、よく混ぜる。
これをあと2回繰り返します。 - 9
片栗粉を敷いたバットに8を取り出し、10等分にちぎって丸め、
片栗粉をまぶす。
(乾燥防止に上からラップをかけておく) - 10
丸く平らに押しつぶした求肥の真ん中に、6のクリームを置く。
クリームが綴じ目につかないよう気をつけながら包む。 - 11
しっかり綴じたら、とじ目に片栗粉をまぶす。
乾燥しないように、
密閉容器か、ラップにぴっちり包んでね^^
コツ・ポイント
味の素パルスイートを使用し、ヘルシーなスイーツを
作りました。
クリームを包むときは片方の手のひらに包みこむようにして持つとやりやすいです。
豆腐を使用している為、常温保存はNG><
寒い部屋か冷蔵庫に入れて早めに食べきってくださいね^^
似たレシピ
-
もちもち簡単★チョコレートプチ大福 もちもち簡単★チョコレートプチ大福
簡単に作れる大福に、チョコクリームを包んで一口サイズの可愛いミニ大福にしました。バレンタインプレゼントにもぴったり♪ 140㎝わんたるママ -
-
-
電子レンジで簡単★ごぼうのチョコ大福 電子レンジで簡単★ごぼうのチョコ大福
電子レンジで簡単に作れるチョコだいふくです。もちもちのだいふくにゴボウ入りのチョコクリームたっぷり~♪ 140㎝わんたるママ -
-
-
-
その他のレシピ