イカの☆パッポンカリー

タイ料理ปลาหมึกผัดผงกะหรี่プラームックパッポンカリー。調味料を混ぜて炒めるだけの超簡単料理。
このレシピの生い立ち
タイ料理の学校で習ったものを、日本の調味料で作れるようにしました。本来はナンマンプリックパオというチリオイルを使うのですがラー油(わたしは石垣島島ラー油)でつくりました。オイスターソースはメーカーによって塩分が違うので調整してくださいね♪
イカの☆パッポンカリー
タイ料理ปลาหมึกผัดผงกะหรี่プラームックパッポンカリー。調味料を混ぜて炒めるだけの超簡単料理。
このレシピの生い立ち
タイ料理の学校で習ったものを、日本の調味料で作れるようにしました。本来はナンマンプリックパオというチリオイルを使うのですがラー油(わたしは石垣島島ラー油)でつくりました。オイスターソースはメーカーによって塩分が違うので調整してくださいね♪
作り方
- 1
調味料を混ぜておく。
卵に生クリームを入れてよく混ぜておく。 - 2
イカは適当な大きさに切る。タマネギは4ミリくらいの厚さに切る。
- 3
テフロンのフライパンに油(適宜)入れてニンニクを炒め、よい香りがしたら、イカを入れる。
- 4
イカの色が変わってきたらタマネギをいれて炒め卵液をいれてよく混ぜる
- 5
タイの人は玉ねぎが生っぽいのが好きみたいです。わたしは辛いのがいやなのでイカと一緒に炒めます。
- 6
卵液が端の方から煮えてくるので調味料を入れてよく混ぜながら炒める。
- 7
卵に火がとおったらできあがり。イメージはかき玉汁のようになっていたらオッケーです。パクチーとラー油(分量外)で飾ります。
- 8
タイの人は赤いオイルが上に浮かんでいるのが美しく、美味しそうに感じるのだそうです。
- 9
わたしはパクチーを飾っていますが、タイではクンチャイというイタリアンパセリのようなものを入れます。
コツ・ポイント
本来は油1/2カップつかって作ります。タイ料理ってカロリー高いんですよね。出来上がりはかき玉汁にイカとタマネギが入ってるような感じで、汁ごとご飯と一緒に食べます。フードコートなどでは直接ご飯にかけられて出てくるんですよ。
似たレシピ
-
-
-
本格タイ料理 ✦イカのカレー炒め✦ 本格タイ料理 ✦イカのカレー炒め✦
本格タイ料理 プラームックパッポンカリー ✦イカのカレー炒め✦有名なタイ料理の一つにプーパッポンカリーというカニのカレー炒めがありますが、今回はカニではなくイカを使ったバージョンのカレー炒めになります。 食べタイblog -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ