魚焼きグリルde簡単!秋刀魚の明太子焼き

エコトクくん
エコトクくん @cook_40176536

簡単!サンマに明太子を挟んで焼くだけ。明太子と大葉、サンマのジューシーさが最高コンビ。おかずも、酒のつまみにも合う一品。
このレシピの生い立ち
いつも焼酎のつまみに作ります。明太子を大量に買って、飽きたな?と思う時も。
秋刀魚って、臭みがありますよね。明太子と大葉で、青魚独特の臭みが消えます。明太子の風味と大葉の香り、秋刀魚の油がマッチして、最高の秋の味覚に変身。調理時間も短く簡単

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人前
  1. さんま 1匹
  2. 明太子 半腹
  3. 大葉 2枚

作り方

  1. 1

    秋刀魚の頭と内臓をとります。お腹から包丁を入れて、片側の身をはがします。はがしたら、身を開き、骨を引っ張って取ります。

  2. 2

    骨を取って、見開きにした秋刀魚に、半分に切った大葉をのせ、その上に明太子を塗ります。

  3. 3

    半身を上に載せて、閉じます。
    大きいので半分に切った方が食べやすいかもしれません。

  4. 4

    魚焼きグリルで8分炊きます(エコトクくんを使った場合。)。水を入れるグリルの場合は10分ぐらいかかります。

  5. 5

    お皿に盛りつけて、出来上がり♪
    添え物はみょうがの千切りにしてみました。

コツ・ポイント

秋刀魚の骨を取るのが難しそう・・・・と思いがちですが、意外と簡単です。骨を取る方が明太子の味がなじみ、さらに子供や高齢者でも安心して食べられます。
魚焼きグリルで、しっかり焼くこと。エコトクくんを使うと、時間も短く、香ばしく焼き上がります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

エコトクくん
エコトクくん @cook_40176536
に公開
私は「エコトクくん」の開発者です。魚焼きグリル料理を紹介したいと思ってます。グリル料理はフライパンと違って油を使わないからヘルシーな料理が簡単にできるんですよ♪最近食べなくなった魚・・・魚 魚♪魚を食べると~ガスグリルだと直火だから、魚も表面はパリッと、中はふっくら。しかも、臭みも少なくなるんです。魚焼きグリル料理を極めてみたいと思います。
もっと読む

似たレシピ